
新しい視点で
高齢聴覚障害者を
サポートする
新しい視点で
高齢聴覚障害者を
サポートする
NPO法人岡山聴覚障害者支援センターでは、岡山に住む聴覚障害がある高齢者を中心に、手話でコミュニケーションできるサロン的な場を提供し、情報交換や交流、さまざまな学びを通して自己を高め生き生きと自立した生活が送れるよう、関係者や関係機関と協力、連携をしながら多面的な支援を行っています。
朝7時~ 町内が管理している「岡山市築港新町東公園」の草取りをしました。大江理事長も参加し「ももハウス」より計4人が出て行いました。
椿の周りを掃除する大江理事長
キワニスドールを紹介して頂いた(株)エムエムライフの松浦さんとキワニスドール岡山支部の事務局、松川さんと一緒に中区海吉にある児童養護施設「若松園」の中にある岡山市の児童家庭支援センター「どんぐり」へ贈呈に行きました。津島 悟 園長先生より若松園と児童家庭支援センターの役割について説明を受けました。贈呈した23体のキワニスドールは、子どもたちが喜んで手にすることでしょう!と言ってくださいました。
令和6年10月に「旧優生保護法保証金等支給法」という法律ができました。この法律は本人の気持ちもきかれることなく こどもができなくなる手術などをうけたり おなかの中の赤ちゃんとうめなくされからだや心におおきな苦しみや痛みをつけた方々に対して お金をはらうことを定めています。
【そうだん窓口】 岡山県旧優生保護法相談窓口 岡山県保健医療部健康推進課内 (担当:前田、水島)TEL 086-226-7870 FAX 086-225-7283
当センターは、高齢聴覚障害者と共に生き生きと生活できる社会作りを目指しています。
当センターで開催された催しやイベント教室の様子を写真とともに紹介しております。
今年度に計画されている年間スケジュールを確認できます。
2024年12月17日
お正月用の「寄せ植え」づくり
2024年10月29日
ピザのキッチンカーがきました!🍕
2023年5月1日
「刺し子ふきん」が人気です!
2023年4月7日
エムエム薬局大元店(北区大元)に手作り品(バッグや小物、刺し子ふきんなど)の販売をお願いしています。お近くに行かれた際にはお寄りください。
2023年3月20日
「パンフレット」ができました!
2023年3月8日
新しく「関連だより」欄を作り、広報誌「ももハウスだより」が見られるようになりました!(^^)!