活動報告
活動報告
2024年11月26日
【11月26日の山陽新聞「集い」より】 ◇ 9月3日 きらめきプラザ(岡山市) 岡山聴覚障害者支援センターは梶谷福祉基金の助成で敬老会を開催しました。「聞こえない、話せない」という障害がありながら長年歩んでこられた方々の労苦をねぎらい、日々の健康に感謝し、皆さんでお祝いしました。
2024年11月12日
ももハウスの秋の風物詩となった「吊るし柿」。会員さんから吉備中央町の干し柿が届き、みなさんで皮をむいて吊るしました。
収納庫から体重計が出てきました。さっそく、希望者が体重を測定。これからは定期的が体重測定が必要かも・・・。
午前の活動では、話したいことをみんなの前で話しました。いっぱいおしゃべりして笑ったあとは、お腹もすいてお昼ご飯をおいしく頂きました ^^)!
2024年11月8日
毎月第2金曜日の「書道教室」を楽しみにされて来られる方が増えてきました。ある女性は、苦手だった書写を続けていくことで、とても楽しく好きになってきたそうです。
2024年11月4日
2024年11月1日
煮物(とり肉、大根、玉子)、ほうれん草のお浸し、玉ネギ、ジャガイモ、玉子のみそ汁、柿、漬物
毎月第1金甌日の午前は、南区ふれあいセンター(南区福田)で行われる介護予防教室に参加しました。あっ晴れもも太郎体操で身体をほぐした後、みんなで輪になって「けん玉」をして楽しみました。この日は「食品ロスを減らしながら、しっかり食べる食生活」を学びました。毎回、前半が終わるところで「手話を紹介」します。この日は男性の方が前に出て「風邪に気をつけて」の手話をみなさんに教えてあげました。
毎月第1金曜日の午前は、南区ふれあいセンター(南区福田)で「介護予防教室」に参加。平成26年4月、「介護予防教室の開設」と合わせて「ももハウス」の人たちも参加して、早くも10年と半年が過ぎました。 (~ウラ話し・・)「介護予防教室」を開始するにあたり、岡山市は当初、手話通訳者を置く予定はありませんでした。「ももハウス」の人たちが参加するには、手話通訳者をぜひつけて欲しい!と何度もお願いに行って、南ふれあいセンターでは手話通訳者がつくようになりました。
2024年10月27日
7月に続いて、ピザのキッチンカーがきました。ピザは生地から作り窯に入れて、できあがるところをみなさんで見学しました。モッツァレラチーズがたっぷりとのせてあり、お昼ごはんと一緒に美味しく頂きました。 みなさん「ピザがとってもおいしい!」と。お土産に冷凍ピザを買って帰る方も多くいました。 ピザのキッチンカー:障がいのある人たちが働く事業所「はぴふるあゆむ」(南区福田164-9)
2024年10月22日
ももハウス近くの会員さんの畑で、芋堀りをしました。今年は大きなサツマイモがたくさん採れました! ネギも掘りました!^^)!
モモ・クロサワ監督 「七人のサムライ」??
車で5分。会員さんのお宅で作られている畑へ「さつまいも」を掘りに行きました。大きなお芋がたくさん採れました! 畑の持ち主さんは「大学いも」が食べたい!と。
10月22日(火)午前。枝豆の収穫! ももハウスの畑の周りに植えていた枝豆。例年にない暑い暑い夏を乗りこえた枝豆さんたち。粒は小粒ですが、味は甘くてとても美味しかったです!
2024年10月10日
いつ、どなたが植えたのか分かりませんが、今年も彼岸花が咲きました。
2024年10月4日
高齢者施設で暮らしている「ももハウスで最高齢」の須賀子さん(大正15年生まれ 98歳)。施設では手話で話せる方がいないため、月に2度、施設の方が送って来られます。毎月第1金曜日の午前は、みなさんが岡山南ふれあいセンターの「介護予防教室」へ行っています。(かつては須賀子さんもご主人と一緒に参加していました)ももハウスに来られると、いろいろなお手伝いをします。先月は参加者の領収書をはさみで切ったり、8月は畑に出てキュウリの収穫。今日は、お昼ご飯のお漬物の盛りつけをされました。98歳の須賀子さんにとって、ももハウスは「手話で話せる喜び」と「役割がある喜び」が得られる「心のよりどころ」となっています。
お昼ご飯のお漬物の盛り付けが終わり、休憩した後、懐かしいお手玉を使ってゲームをしました。カップめんの容器に点をつけて、お手玉を投げます。3人のうちで、高い点を取って人が勝ちです。98歳の須賀子さんも、お手玉をヒョイと投げて楽しみました!*^^)v
2024年10月3日
岡山芸術創造劇場ハレノワで開催された「介護予防フェスティバル2024」に行ってきました。(主催:岡山市/岡山市ふれあい介護予防センター)「あっ晴れ!もも太郎体操」に参加されている95歳以上かたの表彰式のあと、大道芸人たっきゅうさんの講演がありました。たっきゅうさんは笑いの効用に着目し、大道芸人でつちかってきた「笑いの技術」と笑いを取り入れた体操「笑いヨガ」を融合して「ユーモアセラピー」を行いました。最初から最後まで笑いっぱなしで、お腹の皮が張り裂けそうでした。とっても楽しかったです♪
2024年10月1日
「ももハウス」から車で3分。『児島湖花回廊・秋季見学会』へ9月27日(金)と10月1日(火)に行ってきました。猛暑の夏だったため開花が遅れていましたが、群生で咲いておりとてもきれいでした。また珍しい白い彼岸花を見ることができました。
10月1日(火)早いもので10月になりましたが、日中はまだ暑くて秋の気配はあまり感じられません。さて、「ももハウス」のお昼ご飯はスタッフが交代で作ります。この日のお昼ご飯は、メンチカツ、カボチャと小豆のいとこ煮、豆腐のみそ汁。おやつは、梨のコンポート。みなさんとお話しながら今日も美味しく頂きました!
2024年9月3日
9月3日(火)、きらめきプラザ(岡山市北区南方)で敬老祝賀会を開催しました。「聴こえない、話せない」という二重の障害を持ちながら、長年歩んでこられた方々の労苦をねぎらうとともに、長寿の喜びと感謝をみなさんでお祝いしました。75歳以上の30人に表彰状と記念品が渡されました。
記念写真の後は、「私の言いたいこと」と題して発表しました。聾学校の思い出や仕事の思い出、家族のことや子育ての思い出など、それぞれの思いをこの日のために発表の準備と練習をしてきました。みなさんの前でそれぞれの歩みと思いを堂々と発表されとても感銘を受けました!
90歳で「初めての入院生活」 看護師さんに手話を教えました
2024年9月2日
9月3日(火)10時~「敬老を祝う会」をします。(於:きらめきプラザ)式では、75歳以上の方々に表彰状と記念品が渡されます。今回は30名の方々がお祝いされます。式典の後は、昨年大好評でしたので、今年も「私の言いたいこと」の発表をします。子ども時代の思い出やろう学校の思い出、仕事の思い出や家族の思い出など・・・を発表します。最高齢者は藤原寿賀子さん(98歳)。みなさん、いつまでもお元気で「ももハウス」に集いましょう!
2024年9月1日
2024年8月28日
勢力の強い大型台風10号が九州に上陸し8月30日、31日には岡山を通過する予定。それに伴い、8月30日(金)のももハウスは「お休み」することになりました。当日参加する方やスタッフにはFAXとSNSでお休みの連絡をしました。
2024年8月23日
この日の教室は、メールボックスの見方や、文章を簡潔に覚醒するコツを学びました。
8月23日(金)午前。パリオリンピックでは卓球や体操、フェンシングなど日本人選手の素晴らしい活躍を見せてくれました。私たちも日本代表選手の気分になって(?)テーブル卓球を楽しみました!
午前、おやつに出すシャキシャキとしたアイスに似た「シャービック」を作りました。おやつの時に、おいしく頂きました!
2024年8月18日
年に2回、日曜日の朝7時~ 約30分。町内の公園で草取りをしてきました。今年は2回目。ももハウスの近くに住む会員さんと3人で参加しました。
2024年8月17日
8月16日(金)。ビー玉運びやスリッパ飛ばしを楽しんだ後のお昼は、サケのムニエル、筑前煮風、キュウリの酢の物、みそ汁などを美味しく頂きました *^^)v
8月16日(金)。足を使った運動で「スリッパ飛ばし」を二手に分かれて行いました。とても盛り上がりました!スリッパを飛ばすにもコツがあり、足首を使って飛ばすとよく飛びました!
8月16日(金)午前のゲームを紹介。目と手先を使ったゲームです。あせると手が震えてビー玉がうまく乗りません。焦らずに落ち着いて運ぶことがコツです。
2024年8月16日
「ジェンガ」とは? 積まれたタワーの中から順番に片手で1本ずつ抜き取って1番上に積み上げていき、タワーを倒した人が負けになる遊びです。 抜く時は神経を集中しないと崩れてしまいます。 ハラハラ、ドキドキとスリル満点の遊びでした。
「書道は文字のきれい、きたないに関係なく、筆をもって集中して書くことができるのでとても良いです。上手に書けたときはとても気持ちがいいです! これからも書道を習っていきたいです!」と述べられていました。
2024年8月15日
2024年8月9日
マラソン・トライアスロン チャレンジャーの坂口雅夫さん迎えて、5/3に開催された「晴れの国おかやま24時間100km歩行」を見事に完歩されたお話を聞きました。当日の様子をユーチューブの映像で紹介しながら、分かりやすく質問を受けながら話されました。10時に西川原の旭川沿いをスタート。主催者の計らいで手話通訳サポーターが付いていたため、大いに助けられたそうです。夜も寝ずに歩くためヘッドライトをつけて睡魔との戦いに・・・。
5/4。午前 0時。60km地点の閑谷学校到着。暖かい豚汁を頂き気持ちが和らぐも、足はだんだんと重くなり棒のようになり、さらに眠くて何度もくじけそうになったそうです。5時過ぎに山陽町で日の出を見て感動。ゴールまであと10kmと自分を励ますガ、足が重くて前になかなか出ず。そして、ゴールが閉まる1時間前、午前8時27分に見事ゴールしました! 100kmを22時間27分で完歩! 主催者から「ろう者の完歩は、坂口さんが初めてです!」と聞きとても感動。24時間100kmを付き添って下さった手話通訳サポーターの方々、大会を運営された方々の支えでゴールし、多くの感動を頂いたそうです! 坂口さん、100kmの完歩!おめでとうございました!!
2024年8月2日
大型の強い勢力をもった台風10号が接近しています! 8/30(金)のももハウスは「お休み」することを参加者やスタッフに連絡しました!
8月の「介護予防教室」(南区福田)はストレッチ体操の後、「タイプ別 便秘解消でお腹から元気で」をテーマに学びました。後半が始まる前の「手話の紹介コーナー」では、Oさんが前に出て「ありがとう!」をみなさんに教えていました。この教室では介護予防の知識を学ぶばかりではなく、聴こえる人との交流を通して「聴覚障害」や「手話」のことを伝える良い機会となっています*^^)!v
※【裏ばなし】 H26年度より岡山市は「介護予防教室」をスタート。聴覚障害の人たちも自由に参加できるよう「手話通訳者」の設置を市に何度もお願いして今日に至っています。
8月2日(金)「介護予防教室」から戻ると料理担当の方が、おいしい冷麺を作って待っていました。暑い日はのどの通りやすい食べ物が最適ですね!*^^)v
( 冷麺、かきたまご汁、ジャガイモの炒め物、スイカ )
題名 「晴れの国おかやま24時間100km歩行に参加して」
講師 坂口 雅夫 氏(マラソン・トライアスロン チャレンジャー)
日時場所 8月6日(火)13:15~14:15 ももハウス
2024年8月1日
酷暑の8月に入りました。天気予報によると岡山県内では岡山市・高梁市などでこの夏最高の気温を更新。岡山市は37.6度に!
2024年7月23日
今日は夏祭りでお昼ご飯代わりにピザ🍕を焼きに来てもらいました。ももハウスから車で5分。障害者就労継続支援B型事業所「はぴふるあゆむ」(南区泉田)さんより、ビザ職人の腕を持つ4人の方と職員2人が来られて焼きました。ももハウスの利用者さんは、ピザ🍕を食べたことがない人が多く、生地の作り方からトッピング(具材)ののせ方、さらにはピザ🍕窯も見せてもらいました。
ピザ🍕は「マルゲリータ」とはちみつとチーズのあまじょっぱい味が人気の「はっチー」をお昼ごはんと一緒に食べました。みなさん「とても美味しかった!」と満足顔でした。
7/ 23。午後からは恒例の「かき氷」! 近くの学童クラブの子どもたち(1年~6年)13名が元気よくやってきました。ももハウスの高齢者に「けん玉」の様々な技を披露! また子どもたちは、ももハウスの「コマ回し名人」より、コマの回し方を教えてもらい、楽しく交流をしました。 交流の後はお待ちかねの「かき氷」。ご近所の方々や午後から「はぴふるあゆむ」さん達も加わり、総勢71人がかき氷をおいしく頂きました。ほどんどの方が美味しい!と、お代わりをしていました。
(備考)市内で有名な冷凍会社の社長さんが美味しい氷とシロップを提供。社長さんが回すかき氷はサクサクで氷も美味しくお代わり続出でした。また、日頃より手芸班の手作りバッグや小物を販売協力して下さっている薬局の社長さんも手伝いにきて下さいました。
2024年7月16日
昔の人のことわざ。「備えあれば憂いなし」は、「前もって準備していれば心配することはない」という意味です。これから大雨や台風などのシーズンに入ります。気象警報が出たときの「ももハウス」対応について、みなさんと確認をしました。
◎特別警報・暴風雨警報が発令・・・ももハウス「お休み」します。
◎大雨警報・暴風警報・・・当日の朝7時の時点で出ていたら、ももハウス「お休み」します。
当日の参加者の方々には、FAX・メールでお伝えします。
2024年7月15日
2024年7月12日
ヨーガでしっかり身体を動かした後は、美味しいお昼ごはん。この日はお肉たっぷりの「ハヤシライス」! 戦前、戦後生まれのももハウスのみなさんは、懐かしいコマーシャルが記憶にあると思います。1968(昭和43)年メキシコオリンピックの翌年、1969(昭和44)年から放映された当時の人気芸人「南 利明」さんが「ハヤシもあるでヨ」と名古屋弁でオリエンタルカレーのハヤシライスを宣伝していたことが懐かしく思い出されます。高度経済成長の中、流行ったCMとして「三ツ矢サイダー」「カルピス」とともに3本の指に入るコマーシャルだと思います♪ なお、この日のハヤシライスは、南 利明さんが宣伝していたオリエンタルカレーのハヤシライスではございませんので、悪しからず!*^^)v
2024年7月5日
介護予防教室でしっかり身体とこの日は、舌を動かしてきました。お昼ご飯は、ナスのみそ炒め、変わりシュウマイ、きゅうりの梅酢合え、みそ汁、もも。 おやつは、七夕ゼリー。
7月5日(金)。毎月第1金曜日の午前は南ふれあいセンター(南区泉田)で行われる「介護予防教室」に参加します。この日のテーマは「知ろう!舌の役割。始めよう舌のトレーニング」。最初にストレッチ体操をした後、円になって手を使わずにサイコロ二つを隣りの人に渡していくゲームをしました。その後で、舌の役割について説明を受けて、舌の体操などを行いました。
2024年7月4日
2024年7月3日
2024年7月1日
7月になりました! 将棋好きの7人が集まて、将棋大会を行いました。優勝者は前回に続いて2連覇された 木内 伸 さん(聴者)です。「2連覇!おめでとうございます!」
男性たちが将棋で熱戦を繰り返している中、台所では女性たちがももハウスの畑で採れたジャガイモでコロッケを作りました。ホクホクとやわらかく、とても美味しいコロッケができました。春雨の酢の物に、ビール漬けのキュウリ、玉ネギとお揚げのお味噌汁も美味しかったです♪
2024年6月29日
ボウリングを楽しんだ後は、近くにある中華飯店に行きました。中華料理を食べる機会が少ない3人は、美味しい料理にとても満足!なかでもNさんはうれしそうに「ボウリング後の1杯がサイコー!」と手話で話されていました。
普段は仕事に通っている会員たちと、ももハウスから近くの「ネグザスボウリング場」(南区並木町)へ行きました。初めて体験したという女性は、ストライクを何度も出して1番の高得点を出していていました♪
2024年6月27日
ももハウスの東向かいに珈琲専門店の喫茶「ニュータウン」があります。これまでも利用者の方々が食べに行ったこともあります。お昼を頂きにいきました。お店に入ると看板娘ならぬ看板インコのピ-ちゃんが「いらっしゃい!」と迎えてくれます。よくおしゃべりをする可愛いピーちゃんです。この日の日替わり定食は、鶏肉をタマネギ、トマトで煮た美味しい料理でした。
2024年6月26日
6月16日(水)19:30 西の空が紫色に!
お昼過ぎの13時。まだ梅雨が来ていないのに「梅雨が明けたの?」と思えるような青い空と白い雲。日中は35度の猛暑日に・・・
2024年6月21日
6月21日(金)お昼ごはん。サバの塩焼き、かぼちゃと揚げ豆腐の煮物、ピーマンと牛肉の炒め物、みそ汁、きゅうりの漬物 美味しく頂きました!
2024年6月18日
6月18日(火)午前は「卓球バレー」で身体を動かした後のお昼は、韓国料理で有名な「ビビンバ」。初めてビビンバを食べた方も多く、みなさん韓国へ旅した気持ちになったそうです(*^^)!v
ビビンバ、きゅうりの酢のもの、はんぺん卵すまし汁、ヨーグルト(梅ジャム)
いつも人気のスマホ教室。この日は「スタンプ」の取りこみ方を学びました。一方、スマホ教室に参加されない方は「壁面づくり」。色紙でアジサイ(紫陽花)を折りました。
2024年6月16日
「子どもたちに夢を!」。 ももハウスの前を岡山労災病院に入っていく岡電バス。岡山県を代表するプロのサッカーチーム「ファジアーノ岡山FC(ファジアーノおかやまエフシー)」のラッピングに包まれて走る。川崎製鉄水島サッカー部のOBにより創設されたリバー・フリー・キッカーズが前身。 2007年8月にJリーグ準加盟クラブとして承認され、2009年よりJリーグへ加盟。ホームスタジアムは県総合グランドのシティライトスタジアム。練習場は東区升田(ますだ)にある政田サッカー場。 チーム名のファジアーノ(Fagiano)は、イタリア語でキジ(雉)を意味し、郷土に伝わる桃太郎でキジが活躍したこと、および岡山県の県鳥がキジであることに由来する。 チームカラーはファジアーノレッド(ファジレッド)である。(ウィキペディアより)
2024年6月14日
6月のお題は「田植え」、「切手」、「蛍火(ほたるび)」、「二者択一(にしゃたくいつ)」。参加者の方が「ペンと違って筆は止めや、はねがとても難しいです。しかし書いている時は気持ちが集中できてとても気持ちが良いです!」と手話で話されていました。
「慣れない小筆で書く名前が難しいです」とKさん。
2024年6月13日
梅雨入りを前に、猛暑続きの毎日。暑い日差しを受けながらキュウリ🥒がたくさんの花を咲かせ実をつけだしました ^^) _!U~~
2024年6月12日
みなさん、ニンジン(人参🥕)はカレーやシチュー、煮物やサラダでお馴染みの野菜でよくご存じです。しかし、「にんじんの花」を知っていますか?? 見たことがありますか?? ももハウスの畑で秋まきに植えたたニンジン🥕は11月~12月に収穫しました。種をまいた時、何粒かの種がブロックの穴の中に落ちてぐんぐん成長し、今では1m20~30cmになり白い大きな花を咲かせています。ももハウスのみなさんに、この花をたずねても「ニンジン🥕」と答える人はいませんでした。
2024年6月10日
ももハウス前の街路樹に植えられているタイワンフウの木。 中国中南部および台湾を原産とする落葉高木。漢字の楓(カエデ)葉の形からカエデの仲間であることを連想するが、実は「マンサク科フウ属」でカエデとの関連はない。江戸時代の享保年間(1716~36年)に日本へ渡来。紅葉が美しいことから街路や公園、庭園に植栽されている。
2024年6月7日
午前は南ふれあいセンター(南区福田)の「介護予防教室」へ。元旦に起きた能登半島地震を受けて「楽しく学ぼう 今から備える 災害時の食事」を学びました。お昼は、美味しい手巻き寿司を頂きました。そして午後のおやつは、午前の学びをいかして(災害時を想定して)お皿をラップで包んで、手作りのシフォンケーキを頂きました♪
毎月、第1金曜日の午前。みなさんは南ふれあいセンターへ「介護予防教室」に行っています。大正15年生まれの97歳と10か月を迎える須賀子さん。数年前までは皆さんと一緒に介護予防教室に行っていました。今はスタッフの補助をしっかりと勤めています! ~領収書を切ったり、お昼ご飯のおかずをついだり、畑の野菜を採ったり・・・。することはたくさんあります。時には、縫いものをしたりと。今日もお元気で、ももハウスを陰で支えて下さっています!
2024年6月6日
2024年6月5日
6月4日(火)通常総会の午後、大江 朝美さんと坂口 環さんが「岡山の手話」について説明しました。年齢や地域によって違う多少異なる手話をユーモアを交えて分かりやすく表現して紹介しました。
「コーヒー、要る?」「砂糖、要る?」「間違えた!」
「遊ぶ」「仕事」「忙しい」「月・火・水・木・金・土・日」
「バレた!」「何で知っとん?」「怖い」
「先生」「宿題」「嫌い」「わがまま」「降参(こうさん)」
・・・など
2024年6月4日
令和6年度「第13回 通常定期総会」をきらめきプラザ(北区南方)で開催しました。大江理事長のあいさつの後、4名の来賓のあいさつを受け、お祝いメッセージを紹介しました。会員数100名のうち出席56名+委任状39名の95名で会は成立。昨年度の事業報告、活動計算書、監査報告がされました。昨年度の大きな特徴として、コロナが5類に移行したことで活動回数と参加者数が増えたこと。「敬老を祝う会」で高齢者全員が「私の話したいこと(私の主張)」をステージで発表したこと、「デフ・パペットシアター・ひとみ」(ろう者たちが参加する人形劇団)の来岡で交流したことなどが報告されました。今年度も、元気で楽しく集える「ももハウス」を継続していくことが満場一致で決まりました。
来賓あいさつでは、まず初めに岡山市議会議員 林 敏宏 様より、手話で名前の紹介をされたあと、ももハウスがますます発展されることを祈念するお話がありました。続いて、エムエム薬局代表取締役の松浦 琢磨 様より、手話で「あなたの笑顔がみんなの元気!」と語られました。そして、法人顧問の前岡山市議会議員 田尻 祐二 様と同じく法人顧問の元岡山県社会福祉士会会長 刈谷 哲博 様よりご祝辞を頂きました。最後に、岡山県議会議員 佐古 一太 様より頂いたお祝いメッセージを紹介しました。
通常総会が終わった後、「キワニスドール」づくりを紹介して頂いたエムエム薬局の代表取締役 松浦 琢磨 氏 に作った人形を手に取って見てもらいました。「キワニスドールづくりを頑張って下さい!」と励まされ、材料の綿と生地を頂きました(*^^!v
総会で日ごろの思いを述べられた瀬戸内市の女性会員さん。その方の思いに対して、前に出てアドバイスをされた南区の男性会員さん。会場のみなさんはとても真剣に聴かれていました。
女性会員さん:「通っているデイサービスでは手話で話せる人が一人もいないため、私はとても寂しいです。手話でお話しができる「ももハウス」に行くことが今の私にとって、とても楽しみになっています!」
男性会員さん:「通っているデイサービスの職員さんに、あなたのそうした気持ちを伝えて相談してみてはどうですか!?」とアドバイスされていました。
今年の総会のお弁当は、「ともに生きる 友と生きる」のトモから名前を付けた 株)トモニー(北区祇園)さんのお弁当。(旭川荘が作った障害者を就労支援する事業所です)お弁当は、障害のある人がご飯を炊いたり、おかずをつぎ分けたりして、心のこもった美味しいお弁当が作られています。今回は、お赤飯にサワラの塩焼き、てんぷらや煮物などのおかずで、会員の方々から「とても美味しかったです!」と好評でした♪
2024年6月2日
6月4日(火)に開催する第13回 「通常総会」を開催します(場所:きらめきプラザ)当日は午後から「楽しい手話コント」を企画しています。会員みなさまの多くのご参加をお待ちしております。
2024年6月1日
ホームページの一番下。住所・連絡先の欄に「ももハウス」のメールアドレスを表示しました。いろいろな記事や写真など送ってください ^^) _!~
⇒ momohausu.2017@gmail.com
モモハウス ドット 2017 アット ジーメール ドット コム
2024年5月31日
「キワニスドール」とは?? 白い布に綿をつめた身長40cmほどの人形です。1988年オーストラリアで初めて作られました。病院で手術や入院をする子どもたちが好きな人の顔を描いたりしてそばにおいて、恐怖心や不安を和わげるために使われます。
いつもご支援を頂いている「エムエムライフ」(北区大元)代表取締役の松浦琢磨氏より「キワニスドール」づくりを紹介されました。ももハウスでは、手芸の得意な人たちが集まって、子どもたちのための人形づくりに挑戦しています♪ (写真は 5/10 撮影)
5月31日(金)。毎月の書道教室で腕を振るってきた成果を総会の看板書きに挑戦しました!
2024年5月30日
毎月第1金曜日の午前は、南区福田にある岡山南ふれあいセンターの「介護予防教室」にももハウスから約10名少々の方が参加します。介護予防教室では65歳以上の約50名の市民が受講。5月10日(金)は「身近なものを使ってながら運動」を学びました。また毎回、教室の中でももハウスの方が前に出て、受講されている方々に身近な言葉の「手話」を教えています。今回は「運動をしましょう!」の手話を教えました! *^^) v
2024年5月27日
2024年5月23日
久しぶりに夕焼け空を見ました。子どもの頃、夕陽が落ちるまで遊んでいたことを懐かしく思いだしました。
2024年5月22日
2024年5月21日
ももハウスのお昼ごはんは、料理担当が腕をふります♪ 5月21日(火)は、黒豆ごはん、肉じゃがでした。黒豆ごはんは珍しく、「とても美味しい!」と好評でした♪
5月21日(火)午前の活動。新聞紙にピンポン玉が通る穴をあけて、離れた所から投げた玉を特製の新聞紙で受け取ります。穴に落とさないように受け取るのがコツです。新聞紙を持つ二人の息を合わすのがコツです♪
「キワニスドール」は白い布に綿をつめた身長40cmほどの人形です。1988年にオーストラリアで作られました。病気の子どもたちが好きな人の顔を描いたりして、心の支えなどにします。 「このキワニスドール手にする子どもが、少しでも元気がでたら」と思いを込めて作りました。
2024年5月17日
新聞紙をできるだけ長くなが~くちぎるゲームをしました。みなさんとても慎重に新聞紙を長くちぎっていました♪
2024年5月15日
5月14日(火)鈴木幸子先生による「ヨーガ教室」。固くなった体をゆっくり伸ばしていきます。手ぬぐいを使ってのストレッチを行いました。終わった後は、体が軽くなり心もスッキリと気持ちがいいです! ^^)!
2024年5月14日
月2回あるスマホ教室。今回はラインのやりとりとかめらの撮り方。お互いに取り合って送信。参加者の中にはノート持参で熱心にメモをとる方も。また裏では、アイスクリームと生クリームを使ったおやつ作り。美味しいおやつができました♪
午前の活動を終えてお昼はみなさんと美味しく頂きました! まるでレストランで食べるようなメニュー。鶏肉の香ばしいにおいが食欲をそそりました!*^^)v
メニュー:鶏胸焼き、ポテトサラダ、野菜ジューススープ、水菜のおひたし、バナナ
参加者・スタッフ合わせて23名の食事を作りました
2024年5月13日
通常総会に向けて理事の方々が集まって冊子を作ったり準備をしました。
2024年5月11日
花だんのお花がきれいです。キュウリのお花が咲き始めました。キュウリの実りが楽しみです。
2024年5月10日
早いもので5月、卯月に入りました。今月のお題は「菖蒲(あやめ)」、「柏餅(かしわもち」、「川面(かわも)」、「努力」。そして今、アメリカの大リーク野球で活躍している大谷翔平選手から「本塁打」といったお題が出されました。みなさん、立派な書が完成しました。
2024年5月7日
幸せ(しあわせ)と福を呼ぶ「笑い文字」の講師に坂口さんと大江さんのアドバイスを受けながら描きました。書道とはちがった筆の使い方と発想で、みなさんとても楽しんで描かれていました!
5月7日(火)午前。「卓上バレーボール」をしました! ピンポン玉の動きが早くて、みなさん玉から目がはなせません。とても白熱して盛り上がりました!
2024年5月3日
みんなで昼食を作りました。ふだんはお家で焼きそばを作らないというみなさん。食材を切る人、そばを焼く人、おにぎりを作る人に分かれました。男性の方が上手におにぎりをむすんでいました。
2024年5月1日
2024年4月30日
2024年4月28日
ももハウスは地域の町内会に加入しています。年に2回、町内の公園清掃があります。この日は朝7時から、歩いて4分の所にある「築港新町東公園」(岡南シネマタウンの西隣り)へ3人が参加して草取りをしました。
2024年4月26日
「Net(ネット)119」は会話に不自由な聴覚・言語障害がある方がスマホなどを用いて、いつでもどこからでも「音声によらない」緊急通報ができるシステムです。火事や事故、病気やケガの時などに緊急通報ができます。岡山市消防局の情報指令課(北区野殿西町・西消防署4F)より4名の職員が来られ、説明をうけ通報の練習をしました。参加者のうち3名の方が登録しており、今回新たに4名の方が登録しました。
2024年4月23日
2024年4月19日
岡山市では3月から「プラスチック資源」の分別回収が始まりました。これまで燃えるゴミとして出していた食品トレイやプラスチック製品が「貴重な資源」として再利用されます。プラスチック資源として回収できるものと、できないものを実物を手にしながら学びました。
2024年4月18日
春になりメダカさんたちも活動的になりました。ももハウスの玄関に置いているため道ゆく人がのぞいたりして通っていきます。
2024年4月16日
4月16日(火)午後から下記コップを使ったゲームをしました。少し頭を使いながらみなさんで楽しく遊びました。
上州(群馬)名物の焼きまんじゅうを頂きました。あの国定忠治も食べたとか? 製造元は群馬県伊勢崎市にある焼きまんじゅう屋さん「忠治茶屋」
2024年4月15日
ももハウスの包丁を研いでもらいました。趣味のスケッチ画を玄関に飾ったので、お礼に記念写真を撮りました*^^)v
会員さんのお家の近く、住宅街の中にワラビが群生
2024年4月12日
桜も散り始め出しました。天気の良い午後、歩いて5分の所にある公園へお花見に行きました。今年最後のお花見となりました。
2024年4月10日
ももハウスから歩いて5分。用水沿いの桜が満開です。(南区築港緑町)
2024年4月9日
毎月第2回火曜日の午前は、鈴木幸代先生によるヨーガ指導を受けています。先生は山陽カルチャースクール西大寺教室で生徒さんに指導をされています。この日は体をほぐした後、タオルを使った軽運動をしました。終わった後は、心も体もスッキリとなりました *^^)!
2024年4月5日
今年度も南ふれあいセンター(南区福田)で令和6年度の「介護予防教室」が始まりました。この日はももハウスの利用者10名と引率スタッフ3名が参加。体操で身体をのばし老化予防と健康づくりのの話しを聞きました。毎回参加者のみなさんに簡単な手話を紹介しています。今回は91歳の女性が前に出て「春」の手話をみなさんに教えてあげました。
2024年4月3日
お父さんたちはパン屋さんでおいしいステックパンを購入(右側の方の左手に注目!)
2024年4月2日
2024年4月1日
2024年3月31日
2024年3月27日
2024年3月26日
2024年3月22日
2024年3月19日
ふだん使わない脳をつかって、タテとヨコ、ななめのコトバ合わせ。まずは親しみのある「お野菜の名前」から。参加者のみなさんは、いつも食べなれた野菜でも、その名前が何だったのか?? そこから思い出すのに、ひと苦労しました(笑)
お昼は、福岡県北部が発祥の地とされる「筑前煮」(ちくぜんに)。お揚げの中に、ゆで玉子が入っています。しいたけとモヤシ、中華スープ、梅肉和えとお腹いっぱい美味しくいただきました。
2024年3月18日
2024年3月15日
ももハウスから車で5分。岡南飛行場周辺に咲いている河津桜を見に行きました。平日でもたくさんの人が見にきていました。
2024年3月12日
水色の缶ケースに入った高級菓子を頂きました
スマホ教室の裏では、ぞうきん作り・くす玉作りをしました !(^^)!
2024年3月7日
ももハウスの前に、誰がいつ植えたのか? 今年もスイセンが咲きました。春はもうすぐですね ♪
2024年3月6日
このたび書道教室で使う硯(すずり)を買いました。セラミック製で軽くて両面使えます。左端には溝(みぞ)があり、残った墨をボテなくきれいに移すことができます。みなさんの書道の上達に、ますます拍車がかかりそうです(^^♪
2024年3月5日
お昼に美味しい「なんちゃってピラフ」を頂いた後は、頭のトレーニング! 認知症予防のための「カルタとり」。みなさん口々に「昔はもっと早く取れていたのに・・」と。お昼ご飯を食べた後は、しっかり目と手を動かして取りましょう!
お昼ご飯はピラフ! それも「なんちゃってピラフ」♪ 玉子焼き、ポトフ、ブロッコリー焼き、豆腐のお汁。 みなさんと美味しく頂きました(^^♪
2024年3月4日
今年度、7回目の将棋大会。優勝された方は、初優勝の木内さん(健者)。木内さんは「みなさんとても強くて、初めて優勝してうれしいです!」と述べられました。お昼は女性たちが作って下さったちらし寿司をおいしく頂きました *^^)v
2024年3月1日
2024年2月27日
和紙を折ってそれぞれの色につけました。どんな模様になるのか? 楽しみながら作りました。想像以上にきれいにできました!
お昼は、懐かしの昭和30年代。テレビのCMでコメディアンの 南 利明さんが名古屋弁で言っていた「ハヤシもあるでよ!」のハヤシライス。
ハヤシライスは昭和の名品でもあり、カルピスや三ツ矢サイダーなどともに何十年と続く人気の懐かしい食事です。
2024年2月26日
2024年2月23日
2024年2月20日
今年度3回目の学習会。岡山県介護福祉士会より特別養護老人ホームの施設長さんと男性の介護福祉士さんが講師に来られました。 この日の内容は ① 頭の体操! ② 元気に過ごすためのポイント ③足をつかったゲームを楽しもう! 頭の体操では、簡単な文書を取るカルタをしました。足と使ったゲームでは、10mの新聞紙を足を動かして巻きとる競争をしました。みなさん初めての体験でとても盛り上がりました。最後にカーリングに似たゲームをしました。牛乳パックで作ったストーンを順番に四方から中心にむけて蹴ります。チームのストーンがどれだけ中心にあるか競いました。足で蹴るため、なかなか思う方向にストーンが進まず、それがとても面白くてみなさんで笑いながら楽しみました!(^^)!
2024年2月6日
「デフ・パペット・シアター・ひとみ」の榎本さんをはじめ5名のスタッフの方々、ありがとうございました! 初めは、全身を使って描いた絵を表現することはできないわ!などと言っていた参加者たち。グループになって、みんなで表現を考えて練習した結果、表情豊かに全身を使って絵の物語を表現することができました。発表を終えた後の感想では「とても楽しかった!」、「身体を動かしてとっても気持ちよかった!」、「たいへん面白かった!」などといった声が聴かれました (*^^)v
午後からは、描いた絵の内容ごとにグループに分かれて、物語を作りみんなで全身を使って発表しました! ~旅行、仕事、昔のあそび、学校、友だち、など。 みなさん、とても上手な役者さんで笑い声が絶えませんでした。
白身魚のあんかけのお弁当を頂きながら、友だちと手話でのお話しはつきません。ももハウスで仲の良い友達と会えるのが楽しみの一つです !^^)!
詳しくは活動報告をご覧ください。
2月6日(火)10時~15時。きらめきプラザ(北区南方)において神奈川県川崎市で活動されている、公益財団法人 現代人形劇センター「デフ・パペット・シアター・ひとみ」より代表の榎本さん他5名の方が来られました。午前は、思い出の絵を描いて、みんなに紹介しました。導入で、二人1組になって、横から見た隣りの人の顔をペンの先を見ずに描いて見せあいました♪ あまりにも似てない顔に、あちらこちらから笑い声が聞こえました(*^^
2024年1月31日
2月6日(火)は「デフ・パペット・シアター・ひとみ」(神奈川県川崎市)が来岡しイベント交流を行います(^^!
2024年1月30日
昔なつかしい、どんぐりゴマを作りました。完成したコマで、どれだけ長く回せるか? コマが回る時間を競いました!
どんぐりこまを作りました。こまを回す時間を競いました。
2024年1月23日
卓球のピンポン玉をバウンドさせて、紙コップに入れるゲームをしました。入ると歓声があがったり、みなさん楽しまれてやっていました!
2024年1月22日
ももハウスでは、被災された聴こえない仲間や手話関係者を支援するため義援金箱を設けました。(募金期間は2月末まで)
2024年1月19日
2024年1月16日
岡山県介護福祉士会より講師2名が来られて、口腔ケア(こうくうケア)を学びました。お口の中の清潔を保つ大切さを学び、実際に歯の汚れを見る赤い溶液をつけて歯磨きの正しいやり方を学びました。鏡で自分の歯の汚れを見ながら歯磨きをしました。講師の方から、みなさんがとても熱心に学んでおられることを褒めて頂きました。
2024年1月9日
午後から、YouTube(ユーチューブ動画)で全日ろうあ連盟 石野理事長の「能登半島地震」による募金の趣旨(目的)について聞きました。
2024年1月5日
10日ぶりの令和最初の「ももハウス」。午前は南ふれあいセンター(南区福田)へ「介護予防教室」に参加(10名+スタッフ3名)。しっかり身体を動かした後のお昼ご飯をおいしく頂きました。おせち、雑煮(団子、人参、大根、ほうれん草、ゆず)筑前煮(鶏肉、ごぼう、人参、しいたけ、れんこん他)大根なま酢、白菜漬。
天気も良く暖かい午後、岡南神社(南区あけぼの町)へ初詣に行きました。歩ける方は歩いて10分、歩けない方は車で行きました。健康や生活のこと、お孫さんの成長など、それぞれの願いをお参りしてきました。
2024年1月1日
2023年12月31日
2023年12月30日
(会員からの報告)お正月用のお餅を、木のうすときねでつきました。青空の下でペッタン、ペッタンとお餅をつく音が響きました。
2023年12月29日
年末年始をおひとり様で過ごす方々が集まって、楽しく美味しく「寄せ鍋」をしました。ももハウスの畑で採れた新鮮な大根や春菊などを入れて、心もからだも温まりました!*^^)v
2023年12月26日
一年は長いようで早いもの。今年のみなさんの出来事をそれぞれ発表しました。あんなこと、こんなこと。いろいろなことがあって、みなさん人の発表を真剣に聴いていました。
一年は早いもので、今年最後のももハウス。お昼ご飯を皆さんと一緒に美味しく頂きました*^^)!v ふだんは独りで生活されている方が多く、みなさんと食べるご飯はとても楽しくて美味しい!と。ももハウスの魅力の一つです。料理担当さん、今年一年をありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします!
男前のディエゴくん(7歳)が、みなさんに「元気と癒し(いやし)」を与えに来てくれました! ディエゴくんのファミリーヒストリー(家系)は、シェットランド・シープドッグといって、その昔、イギリスの北部にあるスコットランドのシェットランド諸島で羊の番犬をしていた、従順で賢い犬です。外観がコリー犬と似てますが、より小型です。さっそく、ももハウスのアイドルとなり、みなさんに大人気でした (^^) !~
2023年12月22日
クリスマスケーキを作りました。自分で食べるケーキを作るため、みなさんクリームをたっぷりつけて作っていました。
12月22日(火)の午前はカーリングをする人と、ボッチャをする人に分かれて楽しみました。(写真はボッチャをしているところです。)
2023年12月20日
2023年12月15日
岡山市公園協会(南区浦安)の方々のご協力で、今年もお正月用の「寄せ植え」を作りました。絵で寄せ植えの説明を受けた後、葉ボタン、パンジー、キョウリュウバイ、シマタケなどの花できれいにできました。完成後はみんなで記念写真を撮り、公園協会の方々と一緒にティータイムをとって和やかに交流しました。
2023年12月12日
スマホ教室に参加しない人たちには、毛糸でクリスマスの飾りを作りました。また、手縫いぞうきんを作る人もいました。
12月12日(火)午後。スマホ教室で、地図の見方を習いました。自分のお家の周りや気になるお店などの探し方を学びました。
2023年12月5日
じゃんけんで熱き戦いをした後は、コーヒーと紅茶で一休み。なごやかな語り合いの場となります。
午後からは、ハチマキをして「じゃんけんゲーム」! 勝った人は、負け手からハチ巻きをもらっていきます。最終の勝者は人数分のハチマキを首から下げて終了。大いに盛り上がりました!
きらめきプラザ(北区南方)で「年納(としおさめ)の会」をしました。午前は手話コント、けん玉の披露をして、午後からはじゃんけんゲームをしました。とても楽しくて大いに笑いました!
(午前の記録写真を誰も撮っていなかったため、お見せできず誠に残念です!涙)
2023年12月3日
2023年12月1日
12月に入りました。ももハウスでは入り口や壁面をクリスマスの装飾に変えました。ご近所の方から、壁面を観るのが楽しみです♪と言って下さるので励みになっています (*^^)v!
2023年11月30日
2023年11月29日
「縁(えん)の下の力持ち」 意味:「他人のために蔭で苦労、努力すること。また、そのような人のたとえ。」
ももハウスでは、みなさんが帰られた後、残った人で掃除や後片づけをします。車イスの永子さんは、いつも掃除機を使ってきれいにお掃除をされています *^^)!v 「ありがとう、永子さん!」
2023年11月28日
ももハウスの畑の隅にミカンの木があります。今年は例年になくたくさん実りました。みなさん喜んでミカンを収穫しました♪
2023年11月24日
スマホ教室をしている別室では、手縫いでぞうきんを作っています。針と糸を持てば、みなさん慣れた手つきで上手に縫われています *^^)!v
2023年11月21日
干しあがった吊るし柿を取りました。ももハウスでは、男性陣がとても協力的で助かっています!さっそくおやつに頂きました。今年は甘くて美味しい吊るし柿ができました !(^^)!
エムエム薬局大元店(北区大元1-1-2)より代表取締役の松浦さん他、2名の薬剤師さんが来られて薬の話について学びました。参加されたみなさんは、エコバッグにもなる薬を入れる袋を頂きました。
「薬の飲み方や保管の仕方などいろいろ学べて良かったです」K子
「今飲んでいる薬について質問すると、細かく教えていただき参加して良かったです」M子
2023年11月20日
11月18日(土)「第2回 活動・作品展」では、地域の方々をはじめ手話の授業を学んでいる「おおぞら高等学院」(北区奉還町)の高校生さんたちなど約30名の方々がお越しいただきました。書道や絵画の作品などや活動の記録動画を観たりして、ゆっくりくつろいでいただきました。特製カレーが「美味しい!」と好評で、高校生たちはお代わりをしていました。ももハウの畑で採れた無農薬野菜や会員が栽培したミカン、手作りクッキーなどを買って頂きました。この冬一番の冷たい北風が吹く寒い日でしたが、来られたみなさんはとても喜んで帰られました。来年は暖かい時期で開催したいと思っています♪
今回来られなかった方々も、来年の開催をお楽しみにしてください。*^^)v
手話を学ぶ高校生たち。特製カレーが美味しい!とお代わり続出♪
2023年11月14日
昨年に続き「第2回活動・作品展」が始まりました。
(開催日:11/14・11/17・11/18・11/21)
写真コーナーや書道コーナー、絵画コーナーなどあります。手芸班が製作した手作りバッグや小物なども販売しております。お友達やご近所の方とお気軽にお越しください!
※ 11/18(土) は、「ももハウスカフェ」をオープンします!
2023年11月13日
① 開催日:11月14日(火)・17日(金)・18日(土)・21日(火)
② 時間:10:00~15:00
③ 特別コーナー 11月18日(土)「ももハウスカフェ」を開催!
※特製カレー、サラダ、コーヒーのセットで¥500‐
お友達、ご近所お誘いあわせの上、お気軽にお立ち寄り下さい!
お待ちしておりま~す *^^)!v
2023年11月11日
「ももハウス」から歩いて4分の岡南シネマタウンへ観に行ってきました。ゴジラ大好きの二人は、8月にトム・クルーズの「ミッションインポッシブル2023」を観た際、予告映画を観て「11月はゴジラを観に行きたい!」と、この日を楽しみに仕事を頑張ってきました!
字幕はなく、迫力あるゴジラの鳴き声や足音など音響はまったく聴こえなくても、二人は真剣に食い入るように観ていました!
帰り道、二人は映画の感想を楽しそうに語り合いながら帰りました。
「ももハウス」では、ろう高齢者の支援以外に、聴覚障害の若い世代の就労支援や生活支援も行っています! 地域や職場で、友人もなく独りで過ごす3人が3ヶ月ぶりに集まって、一緒に昼食をとりながらお互いの近況や悩みを話し合いました。
職場では、筆談で職員とやり取りする3人ですが、手話で気がねなく何でも自由に話せるため、話しがつきませんでした。
昼食は、肉うどんとおにぎり。職場で給食弁当の男性たちは「おいしい!おいしい!」と言って肉うどんのお代わりをしていました(笑)。この後、男性たちは岡南シネマへ「ゴジラ ー1.0」を観に行きました (*^^)v
2023年11月7日
午後からお花の苗を買いに「むらかみ農園」(南区浦安本町107-2)みなさんで行きました。パンジーやビオラなどのお花を買って帰りました。
令和5年の最後を飾る「第6回 将棋大会」を開催!
先月の10月11日、将棋で史上初の八大タイトルを達成した藤井聡太八冠(21歳)の活躍が刺激になり、ももハウスでも熱き戦いを繰りひろげました。そして勝利を得たのは佐藤勝政さん! 大江理事長よりトロフィーが贈呈されました。次回は来年の春、3月を予定しています。ふるってご参加ください。
「第6回 将棋大会」で男性が多く参加しました。料理担当は、以前好評だった「煮込みハンバーグ」をまだ口にしていない男性たちに食べさせてあげたい!と、腕を振るいました。みなさんから「とても美味しい!」とお代わりをする方もいました♪
2023年10月31日
10月31日(火)世の若者はハロウィンで楽しみな今日。ももハウスの料理担当がカボチャをつかった美味しい料理、おやつを作って提供されました♪参加者の方々は「とても美味しい!」と喜ばれて食べました。
日本シリーズが始まり阪神対オリックスの59年ぶりの関西対決!
ももハウスでも紅白に分かれて、テニスボールで得点を競いました。ボールが入ったと思ったら、弾んで出てしまったり・・・。
日本シリーズ並みに白熱した試合でした! ^^)!
今年も「吊るし柿」をみなさんで作りました。ももハウスの2階の窓辺には吊るし柿が並びました。
2023年10月20日
岡山市ふれあい公社介護予防センターのセンター長より表彰を受けました!「 日頃から『あっ晴れ!もも太郎体操』を実践し健康維持・増進に務められた そのあっ晴れな心意気をたたえ ここに表彰います 令和5年10月4日 」 おめでとうございます!*^^)v
2023年10月17日
みなさんでギョウザを作りました。120個のギョウザがあっという間になくなりました。「美味しかった!」「また作ろう!」と言った声が聴かれました。
みなさんで餃子を作りました。隠し味にニンニク、生姜、コマ油をたっぷりと入れて、120個の餃子を作りました。みなさんはとても喜んで食べられ、あっとう間に120個がきれいになくなりました。「美味しかった!」「また作ろう!」と言った声が聴かれました。高齢のみなさんは餃子を作る機会がないため、とても楽しそうに作って食べていました。これからも、みなさんと一緒に作って食べることをしていきたいです。
2023年10月5日
2023年10月4日
10月3日(火)第5回「将棋大会」がきらめきプラザ(北区南方)で開催しました。参加者は藤井聡太7冠(10月11日、八冠に)になったかのように熱戦を繰り広げました。そして、みごと優勝されたのは「内藤 敦(つとむ)」さんです。内藤さんは、前回・前々回と準優勝で涙をのんだ結果が優勝へとつながりました!
2023年9月29日
7月にブラジルで開催された「第3回世界デフユースバドミントン選手権大会で、岡山市のノートルダム清心女子大学2年の片山結愛(ゆめ)さんが、女子ダブルスにおいて優勝するなど、3つのメダルを獲得しました! 岡山市では 9月19日に表彰式を開催し、「特別スポーツ栄誉賞」を授与した。 片山選手は香川県綾歌町出身。2025年に東京で開かれる国際大会、デフリンピックで金メダルをめざしているそうです!
2023年9月27日
9月26日(火)お昼は若いスタッフがつくる「煮込みハンバーグ」♪ お家では子どもたちの大好きなメニューを、みなさんに食べていただきたくて腕をふるいました。「美味しかった!」「また食べたい!」といった声がみなさんから聞かれました♪
2023年9月26日
9月29日(金)車で5分の児島湖花回廊へ彼岸花を鑑賞してきました。今年は猛暑で咲き始めが例年より遅かったですが、一面に咲いたヒガンバナはとても美しかったです。
2023年9月24日
2023年9月23日
2000m~7000mに浮かぶ雲。多数の雲片が群れをなして漂い「ひつじ雲」とも呼ばれる。海外でも sheep cloud(シープクラウド=ひつじ雲)と呼ばれている。雲のすき間がなくなるような場合は、雨の前兆が高いと言われている。
2023年9月22日
9月22日(金)午後は、スマホ教室と装飾づくりに分かれて活動しました。スマホ教室は無料スタンプの取り入れ方などを学びました。装飾づくりは、きらびやかな銀の太い糸にさまざまな装飾を張り付けていきました。完成はもう少し先になります。
ペットボトルを使ったボウリング。全部のピンが倒れるストライクを狙うが、なかなか倒れず。 腕を伸ばした地点からテニスボールを落として、容器の中に入れるゲーム。ボールがうまく入っても、反動で外に飛び出たらアウト。意外にも集中力が養われます。
2023年9月17日
9月5日(火)10時~15時。きらめきプラザ(北区南方)で「敬老を祝う会」を開催しました。ももハウスに来られている85歳以上の方々に大江理事長より、表彰状と記念品が贈呈されました。最高齢の方は大正15年生まれ97歳の方。青春時代を激動の昭和で送り、戦後の高度経済成長、そして平成、令和とこれまでお元気で歩まれてこられました。みなさんでお互いの健康を祈念しました。
ももハウスでは初めての主張大会。みなさんの日ごろの思いや気持ち、趣味や家族の話し、また懐かしい聾学校の思い出や仕事の思い出、ももハウスに期待すること・・などを、高齢者のみなさんが壇上に出て発表しました。 みなさんは、2ヶ月前からテーマ決めや原稿づくり、発表練習を重ねてこの日を迎えました。初めは多くの方が、人前で発表するのは恥ずかしい、2分も発表できない ・・ などといった声が聞かれましたが、練習を重ねるうちに力を付けて、堂々と3分~5分ほどかけて、みなさんはしっかりと発表されました。なかには、懐かしい故郷の景色や、かつて使っていた農業の道具などを絵に描いて発表する方もいました。
2023年9月8日
9月5日(火)10時~15時。きらめきプラザ(北区南方)で「敬老を祝う会」を開催しました。ももハウスに来られている85歳以上の方々に、大江理事長より表彰状と記念品が贈呈されました。最高齢は大正15年生まれで97歳の方。みなさんは、昭和・平成・令和とこれまでお元気で歩まれてこられた方々です。これからも健康でももハウスに来られることを祈念した楽しいお祝い会となりました。(※詳細は、活動報告をご覧下さい。)
2023年9月5日
「敬老を祝う会」の昼食は、お赤飯の豪華なお弁当を頂きました。午後からは、恒例となった安来節に傘回しでお祝いに華を咲かせました。そして今回初めて、獅子が登場! 身体の部位で良くしてほしいところをかじってもらいました ^^) !~
2023年9月1日
9月1日(金)15時30分。岡山聾学校へももハウスのみなさんで縫った「手縫いぞうきん」と「手縫いのアクリルたわし」を寄贈してきました。二人の生徒が代表して受け取りました。また生徒たちに、今の授業内容や将来の夢などをお聴きして交流を図りました。
「幸せを運ぶコウノトリ」
写真は、会員の方が7月下旬~8月上旬に東区でコウノトリを複数回見かけて撮りました。全長約110cm、翼開長約180~200cm。江戸時代まで各地で見られていたコウノトリ。明治に入り乱獲と開発などによる環境悪化により撃滅。現在、わが国で野外にいるコウノトリは約300羽。国際的に希少な鳥で、絶滅危惧種に指定されています。兵庫県立コウノトリの郷公園(兵庫県豊岡市)などでは、足環を装着して保護増殖と野生復帰への取り組みがされています。今月も幸せを運んでほしいですね。
9月5日(火)10時~ きらめきプラザ(北区南方)において、「敬老会」を開催します。高齢の方々を表彰した後、みなさんの日ごろの思いや願い、懐かしい聾学校の思い出などを「わたしが話したいこと」と題して発表します。みなさんは、この日のために何度も練習をされて本番に望みます。手話での発表をご期待下さい。 また、午後からは伝統芸能や余興で楽しく過ごす予定です。 (写真は、昨年度の様子です。)
2023年8月30日
8月29日 夏祭りの午後。子ども時代にもどって、楽しくスイカ割りをしました。
今年も夏祭りを開催しました。高校生もやってきて午後から交流会をしたり、かき氷やスイカ割りなどを楽しみました。また、ご近所の方々や子どもたちも来て、みなさんと交流しました !^^)!
2023年8月25日
夏まつりで使う透明のコップに、クラフトテープを巻いて可愛いコップを作りました♪
7月22日(金)・26(火)と夏祭りに来られた「おおぞら高等学院」(北区奉還町)の生徒さんからお礼が来ました!
2023年8月22日
人気のスマホ教室。スマホ教室に入らない方は、手縫いでぞうきん作り。
7月25日に近くにあるNPO法人タップ(放課後児童クラブ等)へ手縫いぞうきんを届けに行ったお礼に、元気な子とも達が交流しにやってきました。ケン玉を曲♪に合わせて踊りながら披露してくれました。その後、子どもたちと一緒にコマ回しをしたり、ケン玉のやり方を教わったりして楽しく交流しました。これからも子どもたちとの交流を続けていく予定です♪
2023年8月12日
この夏、話題の映画、トム・クルーズ主演の「ミッション:インポッシブル / デッドレコニング PART ONE」に、日頃お仕事をされているお二人がフタッフとともに、ももハウスから歩いて4分の岡南シネマタウンへ行ってきました。映画の前に、ももハウスで「焼きそば」作って、しっかりと食べて行きました。
音声は聴こえなくても字幕と、トム・クールズのスリル満点の激しいカーアクションや列車の屋根の上での対決に、二人は手に汗を握る思いで、ハラハラドキドキしながら鑑賞!。「すごく面白かった!」と二人の感想。館内を出て次の上映のポスターを見ながら、二人は11月3日から始まる「ゴジラ -1.0」を観に行きたいなぁ!と話していました。
2023年8月11日
9月5日の「敬老お祝い会」で発表する「わたしの主張~私の話したい事」の練習をしました。
新聞紙を丸めた棒で上半身の体操。最後は二人一組になって、投げて取るの練習。お互いのコミュニケーションが大切になってきます。
2023年8月8日
2023年8月4日
お昼は「中華丼」(豚肉、白菜、白ネギ、人参、しいたけ)、玉子スープ、フルーツ(桜桃、ミカン)、お漬物
2023年8月1日
資源の再利用で、環境にやさしい「エコバッグ」を作りました! 新聞の広告をうまく活用して作るのがポイントです。みなさんもお家にある新聞紙を利用して作られてみてはいかがですか!?
酷暑のなか、ももハウスの畑ではトマト、キュウリ、ナスビなどの夏野菜が元気よく実っています。特にアフリカ北東部原産の「オクラ」は、切り口が星の形をして独特のぬめりとトロロに似た風味があり、最近では「健康食」として人気の高い野菜です。
2023年7月30日
ももハウスの近くのグループホームで暮らす女性。普段は、ももハウスから車で約4分の障害者の事業所にお仕事に行っています(送迎付き)。毎日、ホームと職場との往復で楽しみが少ないため、お昼に「モダン焼き」を一緒に作って食べました。「久しぶりにモダン焼きを食べて、とても美味しかった!」と言われていました。また一緒に作って食べましょうね♪
2023年7月25日
7月25日(火)午前。ももハウスから車で3分。岡山労災病院のすぐ北にあるNPO法人タップへ、手縫いぞうきんと手作りのアクリルたわしを持っていきました。夏休みでたくさんの小学生たちが歓迎して下さり、音楽に合わせてリズムよくケン玉を披露してくれました。これからも交流していきたいと思っています。
2023年7月20日
朝から青空が広がった岡山市内。 気象庁は7月20日、中国地方が梅雨明けしたとみられると発表!
2023年7月18日
数名づつのグループに分かれて「まちがい探し」をしました。 「観察力・記憶力・集中力」が養われます。 以外とむずかしく、日ごろ使わない頭を使うため、頭の体操に良いです ^^) ~。一人で悩まずグループの人と相談しながら間違いを探すため、とても楽しいです !^^)!
2023年7月11日
午後からは、頭の体操。お題は「夏といえば・・・なんですか?」 二つのチームに分かれて、お互いに出し合っていきました。かき氷、ひまわり、七夕、そうめん、海水浴、桃、うり、内輪、アイスクリーム、・・・などなど。中には、ラジオ体操、キャンプ、ビアガーデン、うらじゃ、きもだめし、なども出ました。 みなさんは 「夏といえば・・・」 どんな言葉が出てきますか??
2023年7月4日
将棋大会に参加しない女性の人たちは、頑張って試合をしている方々のおやつ作りに「どら焼き」をしました。普段のおやつは、午後の活動があるために、ゆっくりと時間をかけて作ることはできません。この日は時間もあるため、心を込めたアンコたっぷりのどら焼きを作りました。将棋をしていた方々に「甘くてとても美味しい!」と喜ばれていました。
7月4日(火)。昨年の10月3日以来、将棋好きの方々には待ち遠しかった「第4回将棋大会」を開催しました。 将棋歴の長い6名が集い、総当たり戦で白熱する試合を展開しました。第4回の優勝者は、第1回・第2回と優勝された佐藤勝政さん。大江理事長よりトロフィーと記念品が贈られました。優勝した佐藤さんは「今回はみなさんが強くて、とても苦戦しました。なんとか勝つことができて、とてもうれしいです。」と述べられました。上位3名まで記念品が渡されました。
7月4日(火)昨年10月以来9ヶ月ぶりに将棋大会を開催しました。将棋好きの方々が集い、総当たり戦を行いました。どの試合も白熱する内容でした。 ※ 詳細は活動報告をご覧ください。
2023年7月3日
7月に入り、室内の天井を涼しく見せるために装飾をしました。
2023年7月1日
7月、文月(ふみづき、ふづき)に入りました。ももハウスの壁面も紫陽花(アジサイ)から向日葵(ヒマワリ)に変わりました!🌻
2023年6月30日
もっと上手に使いたい!と講座の希望者は多く、みなさん熱心にスマホの使い方を学ばれています。
6月30日(金)。一週間後の7月7日の七夕を前に、願い事を書くたんざくを作りました。みなさん、子どもの頃はよく作っていたなぁ~と懐かしそうに話されていました。
昔はよく手縫いで作っていたぞうきん。針への糸通しは、目が遠くなり昔のようにさっと通せませんでしたが、針で縫う作業は自然と指先が覚えているようで、みなさん、ムーズに塗っておりました。たくさん作って、近くの児童支援施設へ贈る予定です。
2023年6月29日
2023年6月27日
お昼は、鶏肉、スパゲティー、ポテトサラダ、アメリカンチェリーなど、おいしく頂きました *^^)v
2023年6月24日
「ゴーヤの苗」の寄贈を受けました。「ゴーヤカーテン」にして、たくさん実るといいですね!!
ももハウスの近くに住む聴覚障害のあるヨウコさん。普段は就労支援事業所に通って軽作業のお仕事をされています。 土曜日のお昼、得意料理のチャーハン(焼きめし)を作りにきてくれました。 とても美味しいチャーハンを頂きました!
2023年6月23日
2023年9月1日開館岡山芸術創造劇場「ハレノワ」へ有志で見学に行きました。客席総数は1,753席。オペラや演劇などの大型公演から伝統芸能、ポップスやロックまで舞台芸術が堪能できます。
6月23日(金)のお昼は、オムライス(チキンライス)。セロリと玉ねぎ、にんじんのスープ。サラダ(ももハウスで採れた新鮮なサニーレタスとミニトマト、懐かしの魚肉ソーセージ)。お漬物。 ケチャップでかわいくハートが描かれ、とてもおいしく頂きました!(*^^)v
2023年6月20日
ももハウスに来られたら、手洗い、検温、血圧を測ります。そして10時の始まりまで、ウエルカムティー(お出迎えのお茶)をおいしく頂きながらお友達と楽しく歓談して、一日のスタートが始まります!(^^)!
この日のお昼は、鶏肉の照り焼き、もやしとチンゲン菜の梅肉あえ、ビーフンと椎茸の炒め物、コーンポタージュで美味しく頂きました!(^^)!
2023年6月17日
2023年6月15日
ピンク色のお花がプランターに4つと、玄関の入口に一つ、鮮やかなケイトウなど、夏の可愛いお花をたくさん頂きました。ありがとうございました !^^)!
2023年6月14日
今年は甘いびわがたくさん採れました。せん定の上手なスタッフが、長く伸びた枝をきれいにせん定してくれました。
2023年6月13日
大正15年生まれの、すがこさん96歳! 若いころから針仕事が得意で、お家ではよく繕い物をされていました。ももハウスでは、得意を活かして雑巾を縫ってもらっています。(写真は6月2日(金)午前)
2023年6月8日
6月2日(金)お昼ご飯は、肉じゃが、キャベツサラダ、玉ねぎとジャガイモのかき卵汁、ミカンヨーグルト。じゃがいも、玉ねぎ、キャベツはお家で作られ新鮮そのもの。また、おやつは手作りの「台湾風かすてら」! お昼もおやつも、とても美味しかったです ^^) !~~
今年は、甘い「びわ」がたくさん採れました。今回2回目。お昼のデザートやおやつに出てとても好評でした。
2023年6月6日
6月6日(火)午後。「マジックショー」で楽しんだ後、閉会の前に岡山市聴覚障害者協会からの情報提供がありました。「福祉タクシー券」の使い方について、大江理事長と坂口理事より説明がありました。
6月6日(火)「第12回通常総会」が終わり、午後は「マジックショー」を見ました。カードを使ったマジックが得意と言われるなマジシャン(手品師)。なかでも、千円札を増やしたり、扇子の間から次々と100円硬貨を出す技にみなさんは目を大きくして見入ってました。1時間近く、マジックを楽しみました ^^)!
総会も無事に終わり、お昼は障害のある人たちが作った「株式会社トモニ―」(北区祇園)のお弁当に舌づつみしました。旬の食材を使ったお弁当をお願いして、炊き込みご飯にサワラやエビなど海の幸や山の幸が入り美味しく頂きました(^^)! 食後はあちらこちらで、長年付き合った友との会話に華が咲いていました。
新しく役員も決まり、最後に「ももハウス」の運営や活動について4~5名のグループに分かれて意見を出してもらいました。「三人集まれば文殊(もんじゅ)の知恵」いろいろな意見が出ました。その一例を紹介。・きらめきプラザでの開催を多くして、みんなとたくさん交流したい。・バス旅行を春と秋の2回行きたい。・将棋大会をたくさんしたい。・料理教室をしたい、など。今後、頂いた貴重なご意見を活動に活かしていきたいです。
今年度の役員が投票で選ばれました。10名のうち2名が新しく加わりました。みなさんよろしくお願いいたします *^^)!v
来賓の方より祝辞を頂きました。1. 岡山県議会議員 荒島俊造(あらしま としなり)様。 2. 岡山県議会議員 佐古一太(さこ かずた)様。 3. 株式会社 エムエム薬局 代表取締役 松浦琢磨(まつうら たくま)様。 エムエム薬局大元店では長年、手芸班が作った刺し子ふきんや手作り品、布製マスクなど、販売のご協力をして頂いています。
昨年度の事業報告を土屋副理事長より、活動計算書の報告を会計の中村氏よりスライドを使って報告されました。また今年度の事業計画(案)と活動予算(案)が出され、みなさんで協議し承認されました。
3名の来賓をお招きして、きらめきプラザ(北区南方)で「第12回通常総会」を開催しました。会員94名のうち、54名もの方々が出席。32名の委任状と合わせ会は成立。昨年度の事業報告、決算報告、そして今年度の事業計画(案)、活動予算(案)をみなさんで協議し承認を受けました。また役員の改選を行い新しく10名の役員が決まりました。引き続き、今後ともご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
6月6日(火)午前10時より、きらめきプラザ(北区南方)で「第12回通常総会」を開催しました。(詳しくは活動報告をご覧ください。)
「第12回通常総会」を開催します。
日時:令和5年6月6日(火)10時~
場所:きらめきプラザ 401 (岡山市北区南方2-13-1)
2023年6月3日
5月下旬、メキシコ南部から南のアルゼンチンを原産をするクジャクサボテン。サボテン科・エピフィルム族に属するサボテンです。サボテンと聞いてトゲがあるイメージですが、クジャクサボテンにはトゲはなく、色鮮やかな美しい花を5月~6月に咲かせます。今、5輪目が咲こうとしています。
2023年6月2日
色とりどりの色紙をちぎり、手形もつけて紫陽花(あじさい)の花を作りました。
2023年5月30日
ももハウスでは、初めて「陶芸づくり」に挑戦しました。作る作品は「箸おき」。粘土をこねて、形を作り、色付けまでしました。この後は、乾燥 ⇒ 焼き ⇒ 完成 まで、あと1ヶ月ぐらいかかるそうです。完成が待ち遠しいです ^^) !~~
2023年5月23日
新聞紙を使って自然に優しい「エコバッグ」を作りました。広告めんを上手に折って、カッコいいエゴバッグができました。完成後は皆さんで記念写真です ^^) _旦~~
2023年5月17日
先月の4月3日に続いて、5月17日の山陽新聞・ちまた「集い」に掲載されました。昨年の12月20日、公営財団法人岡山市公園協会の方々に「お正月用の寄せ植えづくり」を教わりました。お正月にふさわしいとても素敵な寄せ植えが完成しました。協会の方々と一緒に、笑顔で記念写真を撮りました! 岡山市公園協会の方々ありがとうございました!^^) !~
2023年5月16日
午前は、二つに分かれて棒を使ったゲームを楽しみました。 午後は、スマホ教室でスマホの使い方を学びました。 お昼ご飯は、親子どんぶり、ももハウスの畑で採れたスナップエンドウとベーコンの炒め物、もやしとレタスのナムル、みそ汁。
2023年5月9日
毎月第2火曜日の午前はヨーガ体操。ヨーガが終わり、紙コップを使った卓上ゲーム。96歳のすがこさんも楽しみました。楽しんだ後のお昼ご飯は、「豚バラの甘露煮」をメインに、スナップエンドウとポテトサラダ、きゅうりの酢の物、みそ汁、漬物、フルーツゼリー。 みなさんと一緒に食べると、とても美味しいです!
2023年5月2日
午前は体操の後、大江理事長と坂口さんとで「お弁当のおかず」の話しなどをしました。一番多かったのが「卵焼き」。次に多かったのが「赤いウインナー」を焼いてタコに見立てる方法。 お昼ご飯は、煮込みハンバーグ、ほうれん草のひたし、煮豆、豆腐ののみそ汁、紅茶ゼリー。
2023年4月30日
5月は皐月(さつき)。子どもの人格を重んじ、健やかな成長と幸せを願う目的で制定された、5月5日の「こどもの日」。ももハウスでは、こいのぼりを飾り子どもたちの幸せを願っています。また前の歩道には「サツキ」が鮮やかに咲き始めています。
2023年4月29日
4月29日の岡山市の日の出時刻は、5時17分。日の入り時刻は、18時47分。西の空が夕焼けになる頃、岡山労災病院の緑のネオン表示が灯ります。(ももハウスの2階より西を眺める。向かいの明かりは動物病院。)
2023年4月28日
ラインの友達を追加する方法や写真を撮って、ラインで送る方法を学びました。お互いにラインでつながり、さっそく会話を始める方々もいました。
2023年4月26日
ブロッコリーの収穫も終え夏野菜に向けて、ひと畝(うね)だけですが耕しました。
2023年4月25日
春と言えば、筍(タケノコ)! 食事担当のお家で採れたキヌサヤエンドウなどを使って美味しいお昼ご飯を頂きました ^^)!~
【献立】筍ごはん、鶏ハンバーグ、きぬさやの煮物、れんこん餅、大根サラダ、大根汁
初めて行うレクリエーション「洗濯たたみ」競争。二手に分かれて、新聞紙で作った上着とズボンを、手早く干して、手早く取り込んで、手早くきれいにたたむ競争です。1秒を争うような白熱したゲームになり、とても楽しく行いました。3回行い両者引き分けとなりました。
10時すぎ。朝のあいさつが終わり「あっぱれ!もも太郎体操」の時間です。DVDでテレビに映し出された運動指導員の方と一緒に約8分、「歩く力」の筋力トレーニングに励んでいます ( ^^) !~~
2023年4月18日
鮭のフライ、かき揚げ、マカロニサラダ、フキと黒豆の煮物、コンソメの卵スープ、イチゴ抹茶プリン
2023年4月17日
黒地に青白い水色の筋が入ったアオスジアゲハ(青条揚羽)。オスは湿った地面でよく吸水します。幼虫はクスノキを食べるため街の中でもよく見られ公園や街路樹などに生息します。東北地方南部あたりが北限とされており北海道にはいないそうです。
2023年4月4日
コロナ感染が弱まりだしたため、4年ぶりにバスに乗って玉野市の深山公園へお花見に行きました。9:30 岡山駅西口、ロータリー集合。10:00 出発予定。皆さんこの日をとても楽しみしていたようで、早く集合したためバスは 9:50出発。車内では楽しそうに手話でのおしゃべりに花が咲いていました。深山公園では買物をしたり、青空と桜をバックに写真を撮ったりして楽しみました! 昼食は、たまの湯で会席料理を美味しく頂いて帰ってきました(^^)!
2023年4月3日
昨年の12月6日、きらめきプラザで開催した「ももハウス・クリスマス会」の集合写真が載りました! クリスマス会は、コロナ禍を吹き飛ばすような「笑顔あふれる一日」になりました。午後から安来節の中本侑希さんが登場!みなさんと「どじょうすくい」を踊り、日本の伝統芸「傘回し」を披露。傘回しに挑戦する人もいて、たいへん盛り上がりました。
2023年4月2日
コロナ感染が少し落ち着いてきました。そこで、4年ぶりにバス旅行を計画しました。春の陽ざしを浴びて、ますます元気に過ごしましょう!
1.日時 令和5年4月4日(火)9:40 岡山駅西口 ロータリー集合
2.行先 玉野市深山公園(みやまこうえん)・昼食「たまの湯」
2023年3月31日
歩いて近くの公園へお花見に行きました。満開の桜の下で手話で楽しくおしゃべりをしました。撮影場所:南区築港新町中央1号公園
2023年3月28日
車で3分、南区浦安本町の桜並木へお花見に行きました! みなさんは桜の美しさに見取られて、童心に戻ったかのように手話で楽しくおしゃべりをしていました。
2023年3月22日
3月22日、野球の国・地域別対抗戦「WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)」は決勝で日本代表が、前回優勝のアメリカを3対2で打ち勝って、14年ぶり3度目の優勝を飾りました!今大会の最優秀選手(MBP)には「二刀流」の大谷翔平選手が選ばれました!
2023年3月21日
二組に分かれて、どちらが長い巻きずしができるか競いました。 評価ポイントは、長さ、具のバランス(中央にあること)、切った時の見栄え。みなさん、真剣に具を乗せて巻きました。 判定は引き分け。長かったけれど具が端によっていたり、具のバランスは良いけど長さが足りなかったり・・。しかし食べる時は「自分たちで作ったのが美味しい!」とみなさん喜んで美味しく頂いた居ました。
3月21日、「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は、メキシコとの準決勝が行われました。朝からテレビの前で「侍ジャパン」を応援!リードされながらの9回の裏。村上選手の左中間フェンス直撃の大きな二塁打で6対5の大逆転で勝利。応援していたみなさんも大喜び!バンザイ!バンザイ!と勝利を喜びました。
2023年3月14日
河津桜が昨年より早めに開花しました。ももハウスから車で4分。4kmほど行った岡南飛行場(元岡山空港)へお花見に行きました!
2023年3月10日
先生の出されたお手本からそれぞれ気に入った文字を書き上げました。「遠足」「野焼き」「昼夜」「白魚」「おぼろ月」どれも春を感じる言葉です。
2023年3月7日
昨夏に続いて授業で「手話」を学ぶ、おおぞら高等学院(北区奉還町)の高校生たちがやってきました。1年間の学びの集大成として生徒たちが「ボランティア交流会」を企画。昔懐かしの遊びや文字カードを使った言葉のゲームなどをしました。日頃、若い方々と接する機会のない高齢の方々はとても喜んで交流しました。
「ももハウスだより」41号をご近所に配りました。菜の花が描かれたお礼のおたよりが来ました ^^) !~~
2023年3月3日
今日は、ももの節句の「ひな祭り」の日。ひな寿し、肉団子、人参と大根の煮物、ほうれん草のごま和え、すまし汁。みなさんと美味しく頂きました *^^)v
2023年2月28日
講師に放射線技師の方を招いて「レントゲン・MRI・CT」について学びました。それぞれの検査の違いが分かり、健康を守るための大切な検査であることを理解することができました。
年間スケジュールに3月の予定を入れました。後半には「河津桜」のお花見もあります。
2023年2月22日
2023年2月21日
3月3日のひな祭りを前に、お手本を見ながらひな飾りを作りました。目や口は自分で塗るため、みなさん自分の顔に似た可愛いおひなさまができました。
参加者のリクエストにお応えして料理担当さんは「鯛めし」を作りました。鯛めしには、金糸卵、青じそを混ぜ、おかずには厚揚げと小松菜の煮つけ、大根なま酢、お味噌汁(再婚、厚揚げ、ネギ)。みなさんと一緒に、おいしく頂きました!
輪の中に入れた得点を争う白熱したゲームをしました!最初赤と黄色の輪を投げます。赤の輪にお手玉を入れると1個 10点。黄色の輪に入れると1個 5点。得点になるには、お手玉が半分以上輪の中に入らないといけません。みなさん真剣にとても楽しみました!
2023年2月17日
2色のタイルを小さく砕いて「ももハウス」の壁掛けを作っています。このあと石こうを入れて完成までもう少しです ^^) _U~
2023年2月10日
書道の先生より「みなさんの上達ぶりに驚いています!」と、うれしいお言葉をいただきました *^^)!v
2023年2月7日
きらめきプラザで「ミニスポーツ大会」を開催。午前は東京2020オリンピックパラリンピックで日本が銅メダル獲得した(2大会続けてメダル獲得)「ボッチャ」をしました。回を重ねるごとに白熱した戦いになり、最後は赤組の勝利で終わりました。
午後は「玉入れ」で「鬼たいじ」。鬼の足元に置いたカゴに玉を入れ得点を競います。鬼は足を動かして、玉が入るのを阻止します。結果は、赤白引き分けでした。久しぶりのスポーツ大会で、みなさんとても楽しく過ごしました!
2023年2月3日
節分の2月3日(金)。今年も「福」がいっぱい来ることを願って、みなさんで「恵方巻」を作りました。作りながら、数年前には長い「ロング恵方巻」を作った懐かしい話しが出てきたりしました。今年の恵方は「南南東」。さっそく恵方巻を手に、無言でお願いをかなえながら丸かぶりする人もいました。
節分の2月3日(金)。今年も「福」がいっぱい来こと願って、みななで「恵方巻」を作りました。数年前には長い「ロング恵方巻」をみんなで作ったことを懐かしく話しながら各自で巻きました。今年の恵方は「南南東」。作った恵方巻を手に、無言でお願いをかなえながら丸かぶりする人もいました。
2023年2月1日
今年の冬は10年に一度といわれる最強寒波にみまわれ各地では大変でしたが、みなさんは元気でお過ごしでしょうか。春が間近となりました。
昨年、みなさんにお配りした「NPO法人設立10周年記念誌 ももハウスのあゆみ」を もう一度読み返してみました。みなさんのとってもすてきな笑顔の写真が載っていました。やはり、人と人が直接会って手話でおしゃべりをすることが「一番の元気の素(もと)!」だと思います。コロナ禍やウクライナ戦争により、物価や電気代などの値上がりが続いています。ふだんの生活や健康など、悩みや不安があれば一人で悩まずに、周りの人に相談してみてください。心配ごとをなくして、一日一日を元気で楽しく過ごしていきましょう!
今年も「ももハウス」に参加して、手話でいっぱいおしゃべりをして、みなさんと一緒に美味しいものを食べて、たくさん笑って元気で過ごしましょう! (*^^)v! 理事長 大江 朝美
2023年1月27日
月に一度のスマホ教室を開催しました。3回目でとても人気があります。スマホの操作をもっと知りたくて、この教室に来られる方もいます。「LINEでのビデオ通話」の練習、「QRコード」の読み込み方、「写真」を保存したり、送ったり・・・など。
便利に使えば、世界が広がります! みなさんのスマホのお悩みにもお応えしています。お気軽にご相談ください。
じょうずな写真の撮り方を身につけたいです♪
2023年1月25日
1月24日(水)「10年に1度レベルの強烈な寒波」が日本を覆いました。 24日の朝は、岡山市内でも薄く積雪がありました。南区の「ももハウス」あたりは雪は全く降らず。チラチラと雪が舞うぐらいでした。北区のスタッフNさんのお家回りでは雪で白くなりました。Nさんは「岡山市北区ですが、我が家は駅から北に車で20分の場所にあります。1月24日(水)は大寒波で雪も積もり道路は凍っていました。雪用タイヤも着けていない車では、その日の午前中の外出はできませんでした。」と話された。
2023年1月24日
7名の方に「ろう学校」の思い出を語って頂きました。ここでは3名の方のお話を紹介します。
◇ 役場に紹介してもらい3年ほど遅れて入学した。主人と同じ寄宿舎でした。お風呂では寮母さんが身体を洗ってくれた。勉強は楽しくなかった。休みに田舎に帰るのがとても楽しみだった。小学6年の修学旅行で京都、奈良に行った。とても楽しかった。中学2年の時、火事があった。火事の時は神社まで裸足で逃げた。服も靴も焼けてすべてなくなった。火事のあとは、田舎に帰って学校に通っていません。(89歳・女性)
◇ ろう学校で中学1年の時、マラソン大会で1位になってうれしかった。学校で火事があった。とても怖くて逃げるのが必死だった。火事の後、先生にたずねられた。「耳が聞こえないのと、目が見えないのと、どちらがいいか?」 私は、「耳は聴こえないけれども、目が見えた方がいい。」と言った。「目が見えると、何でもできるので良い」と思った。私は九州の島で生まれた。島では仕事がないため、手に職を付けようと東京へ行こうと思った。満州で知り合った人から、岡山にろう学校あることを聞いて岡山にきた。岡山ろう学校の寄宿舎に入った。友達もたくさんできて楽しかった。(91歳・女性)
◇ 人の紹介で1年遅れて入学した。小学1年~小学 5年まで寄宿舎にいた。小学6年~高校3年まで大元寮にいた。口話の勉強はきらいだった。楽しみは、友達とおしゃべりすること。高校の修学旅行で東京へ2泊3日電車で行った。羽田空港がとても良かった。お土産は買わず、東京のお店でいっぱい食べて楽しんだ。(72歳・女性)
2023年1月23日
1月7日は一年で最初の節句の日。その日を前に「七草がゆ」を美味しく頂きました! 昔から植物がもつ生命力を体に取り入れて、「無病息災」(病気にかからず元気でいること)の願いが込められています。今年も元気でいきましょう!
※Q.「七草」とは? A.セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
2023年1月17日
漢字一文字が書かれたカードを組み合わせ、たくさんの漢字熟語を作りました。
たくさんの熟語が完成した後は、手話表現を出し合います。
例えば「国語」。表現方法はさまざまでどれも魅力的。
「洋裁」と「和裁」の違いは??
次に、「理容」と「散髪」。
手話は同じでこの言葉の意味は何だろう??
みんなで話し合えば、言葉遊びがさらに楽しくなります♪♪
2023年1月3日
新年最初の集いの午後は。毎年恒例の「福笑い」大会です。自分をそっくりな顔ができて、みなさんで大笑いして楽しみました ♪♪ 今年も「福」がいっぱいやって来そうです(*^^)!v
新年明けましておめでとうございます。本年もよろお願いいたします。令和5年1月3日。「ももハウス」最初の集いの日。午前は近くの岡南神社へ行きました。お昼ごはんはみなさんと美味しく「おせち料理」を食べて、新年をお祝いしました !(^^)!
新年明けましておめでとうございます。本年もよろお願いいたします。令和5年、最初の集いの日。午前は近くの岡南神社へ行きました。お昼ごはんは、みなさんと美味しく「おせち料理」を食べて、新年をお祝いしました !(^^)!
2023年1月1日
新年のお慶びを申し上げます。新しい年が素晴らしい一年になりますよう皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 令和五年 元旦
2022年12月20日
今年も「公営財団法人岡山市公園協会」(岡山市南区浦安西町)の方々より、お正月用の「寄せ植え」づくりを教わりました。葉ボタン、ナンテン、パンジーなど5種類。聴こえない方々のために、植え方の説明を絵に描いたポスターを作って来られ、丁寧に分かりやすく教えていただきました。協会の方々にいろいろ教わりながら、楽しくお正月用の「寄せ植え」ができました。
2022年12月6日
クリスマス会は、コロナ感染を吹き飛ばすような「楽しい笑顔あふれる一日」になりました!^^)! 始まりは大江理事長と坂口環さんの名コンビが行う「あさたま(朝・環)」ショー。「高齢者を火災から守ろう!」と題して、イケメン消防士役の坂口さんと、独り暮らしのおばあちゃん役の大江さんによる寸劇。防災に対するクイズもあり、楽しく火災から身を守ることを教えてもらいました。 続いて、ももハウスのメンバーによる銭太鼓を披露。会場のみなさんと一緒にリズムを姿はとても感動的でした。午後は、安来節の中本侑希さんが登場。どじょうすくいや傘回しを披露されました。傘回しに挑戦する人もいて、とても盛り上がりました。閉会の前にビンゴゲームをして終わりました。
2022年11月30日
10月3日(月)第3回「将棋大会」を開催しました。初参加のKさんが2連覇のSさんを破って優勝しました。おめでとうございます!
2022年11月21日
初めて開催した「活動展示会」には地域の方々にもお越しいただきました。最終日の11月18日には、手作り作品の「展示即売会」をしました。おかげさまで完売することができました。お越し頂いた地域の方々、ご支援ご協力をありがとうございます!
2022年10月31日
「ももハウス」では日ごろの活動などを紹介する「活動展示会」を開催します!。期間・時間は、11月1日~11月18日(火・金)10時~15時。最終日の18日は手提げバッグなどの即売会をします。地域の方々にもお越しいただくようご案内しています。多くの方々のお越しをお待ちしています !^^)!
2022年10月30日
「ももハウス」では、活動で行っている絵画や書道、手作り作品などを展示します。 一部販売もします。 期間:11月1日(火)~ 18日(金)
日時: 火・金 10時~15時
場所:ももハウス(南区築港新町1-16-15)
お気軽にお越しください!*^^)v
2022年10月28日
「ももハウス」では日ごろの活動を紹介する「活動展示会」を初めて開催します。開催期間は 11月1日~11月18日。書道や絵画、手作り作品の展示などを行い、最終日には小物などの即売会をします。地域の方々にもご案内し見学して頂く予定です♪
2022年10月25日
今年もスタッフの方の実家からたくさんの柿が届きました。みなさんでむいて「つるし柿」を作りました。皮むきはみなさんお手のものです♪
畑で作った「枝豆」をみなさんで収穫しました。今年は粒の大きな枝豆がとれました♪ 午後のコーヒータイムに出すとみなさん喜ばれました♪”(-“”-)”
時には利用者の方も、腕を振るってお昼の料理を作ります。この日はKさんが料理担当で、お得意の「八方菜」を作りました!^^)!~
2022年10月24日
2022年10月23日
むかしあるところに、とてもかわいらしい娘をもつねずみがいました。ねずみは、娘にぴったりのいちばんえらい婿(むこ)をさがしにいきました。みんなは、じぶんよりちがうあいてのほうがえらいといいます。いちばんえらい婿(むこ)をさがしてたどりついたのは、おとなりのねずみでした。娘は結婚して幸せにくらしました。
2022年10月21日
お米中心のお昼ごはんですが、今日の食事担当の方は美味しい「手作りパン」を作ってきました。手作りパン屋さんにおとらない美味しいパンです!。美味しそうに食べているみなさんの笑顔は「幸せ!」そのもの 。^^) _!~~
2022年10月15日
ふだんはそれぞれ仕事をされている3人。旅行の経験が少ないため、四国への日帰り旅行を計画しました。スタッフ2人と5人が岡山駅に集合。JRマリンライナーに乗って「四国水族館」に行きました。珍しい魚を見たりイルカショーには3人とも大感激!。天気も良くゴールドタワーから眺める瀬戸内海の多島美(たとうび)に感激し、美味しい讃岐うどんを食べて思い出の残る楽しい一日でした。
2022年10月14日
月一度の「書道教室」は大人気。二人の先生から指導を受けながら「書の心」を学びます♪
2022年10月7日
毎月第1金曜日は車で10分の岡山南ふれあいセンターへ「介護予防教室」に参加します。今日は「あっ晴れ!もも太郎体操」のあと、「糖尿病予防の食事について」大きな画面で分かりやすく学びました。日ごろの健康管理と食生活の大切さを学びました! ^^) _~
2022年10月4日
お昼はエビフライ入りのカレー。美味しいカレーを見ると思い出す懐かしい昭和のCM。1973(昭和48)年から85(昭和60)年まで、カレーのCMに出ていた歌手の西城秀樹さんを思い出します ^^) _~
冬季オリンピックで有名になった「カーリング」。ももハウスでは机の上でおこなう「カーリング女子」が大人気!*^^)v
2022年10月3日
第3回「ももハウス将棋大会」。初めて参加されたKさんが2連覇のSさんを破り優勝しました!おめでとうございます!お昼は、炊き込みご飯、アジフライなど美味しく頂きました!^^)!
2022年10月2日
早いもので10月に入りました。日の入りがさらに早くなってきました。 18:01 西の空が茜色(あかねいろ)に染まっていました。
2022年10月1日
今年も「ももハウス」の前にヒガンバナが咲きました。アゲハチョウ(ナミアゲハ)が蜜をなめに来ていました。
2022年9月27日
この日のお昼は、豚しゃぶ、カボチャの煮つけ、ほうれん草のごまあえ、ピーマンと昆布のあえものなど。デザートはピオーネで、美味しく頂きました!
2022年9月23日
防災のボランティアをされているスタッフより、防災時の備えとして「あんしんカプセル」の説明や「あんしんカード」の記入説明を受けました。避難する時に持っておくと便利な生活備品の実物を見ながら学びました!
9月23日(金)。車で3分の所にある「児島湖花回廊(こじまこはなかいろう)おまつり広場」(南区築港栄町)で開催されている「ヒガンバナ見学会」に行ってきました! 今年は台風の影響もあってか、咲き始めが少し遅かったです。
2022年9月20日
岡山市介護予防センターが、南ふれあいセンター(南区福田)で毎月第1金曜日の午前に開催している「介護予防教室」に10数名が参加しています!この度、団体を紹介するポスターコンテストに参加。イラスト上手なスタッフが中心となり、見栄えのする紹介ポスターを作りました!*^^)v
9月20日(火)高齢者のKさんが「肉巻き」を作って皆さんにご馳走してくださいました*^^)!
テニスボールを使って得点を争う玉入れゲームをしました。バウンドを利用して入れる方もいました!
2022年9月14日
9月14日(水)18:26。日の入りが早くなってきました。岡山労災病院の上空が茜色に染まっていました。
2022年9月6日
「敬老のお祝い会」のフィナーレに「銭太鼓」を披露しました。この日のために、4か月前から練習を始めました。音を聴くことができない方にとって、銭太鼓のリズムを合わせることはとても難しいことです。これまで何度も練習を重ねてきました。そして本番では見事に息を合わせて、リズムよく披露することができました!♪
敬老をお祝いする席で、息の合った二人が「手話コント」を披露。【あらすじ】~「サカグチ服の店」ではタイムバーゲンを開催! 気に入った服の値段が10万円! どうしようと思ったらタイムバーゲンで1,000円の値段に! しかし、手持ちのお金が999円( ;∀;)。 1円を求めて奔走(ほんそう)したが、タイムバーゲンが終了となり10万円に戻ってしまった! という悲しいお話し…。( ;∀;)涙・笑
9月6日、「きらめきプラザ(北区南方)」で「敬老のお祝い会」を開催。今回表彰された方は90歳以上の6人。最高齢の方のお祝い会は9月2日に行いました。みなさんは激動の昭和の時代から平成、令和の今日までお元気で歩んでこられました。これからもお元気で「ももハウス」に集い、楽しく過ごしましょう!
NPO法人岡山聴覚障害者支援センターはおかげをもちまして、昨年で設立10年を迎えました。設立以来ここまで発展することができましたのは、ひとえに皆様方の温かいご支援とご協力の賜物と心より厚く感謝申し上げます。今後ともよろしくご支援ご協力をお願いいたします。
2022年9月2日
9月2日。30日ぶりに「ももハウス」が再開されました。お家から出ることのないみなさんは、この日をとても待ち遠しくされていました。昼食は料理担当が作った「お祝い善」を美味しく頂きました。午後は最高齢の方(大正15年12月生まれ・96歳)の敬老お祝い会に、姪御(めいご)さんも出席されてみなさんでお祝いしました。元気の秘訣は「何でもよく食べること」と笑顔で話されました*^^)v!
2022年9月1日
明日の9月2日(金)は、30日ぶりに「ももハウス」が再会されます! 9月は、「おめでたい敬老月間」です!。9月2日(金)は、さっそく「ももハウスで最高齢者」の敬老会を予定しています! そのほかの方々は、9月6日(火)「きらめきプラザ」で開催を予定しています。
9月になりました。8月5日から「岡山県BA.5対策強化宣言」が発令されたことを受けて「ももハウス」の活動を中止していましたが、9月2日(金)より再開いたします。再開を前に、台所の換気扇を重点的に掃除しました!
2022年8月27日
8月28日(日)、これまでの猛暑から一転して、秋の中旬を思わすようなさわやかで涼しい朝を迎えました。空はすっかり「秋色」!すみきった青空に、刷毛(ハケ)で掃(は)いたような白い「すじ雲」が、とても美しいです。雲の中で、1番高いところにできる雲で「巻雲(けんうん)」と呼ばれています。高い層の空気の流れが速くなる秋に現れ、透き通るような雲が流れていく様子は、とても美しく見ていて飽きません。
2021年12月4日、スマホでも見られるようにと新しくホームページを開設しました。8月26日(金)夜、開設して8ヶ月と22日目。ホームページの閲覧者(えつらんしゃ=見た人)が1,000人に達しました! そして翌朝の8月27日(土)早朝、1,001人目を確認しました!! ありがとうございます! これからも皆さんに愛され親しまれるホームページづくりを目指していきたいと思っています!(^^)!
2022年8月24日
「ももハウス」でのお買い物や、「相談支援事業所もも」で近くにお住いの利用者さん宅へ訪問するために「公用車」が入りました!正しく言えば「公用自転車」! ママチャリです♪。「ももハウス」の会員さんが使っていましたが、使わなくなったため寄贈していただきました。ありがたく大切に使わさせていただきます!感謝!
2022年8月22日
猛暑日続きの8月。お盆を過ぎても猛暑日が続きます。今年の「ももハウス」の畑の野菜は、実のつき方が少なく葉っぱが大きく茂るばかりです。まるでジャングルのようです ;∀;)
2022年8月21日
8月20日(土)午後7時30分から約15分間、岡山市青年会議所さんが岡山市内10ヶ所同時にサプライズ花火を上げました。「ももハウス」からも大きな花火がとてもよく見えました。
2022年8月13日
今年も小玉スイカを数本植えました。この夏は猛暑で、日照り続きの8月。日暮れにはスイカに水やってきました。カラスにもネズミにも食べられずに実りました。見かけによらず甘いスイカが出来ました。しかし残念ながら、8月はコロナ感染防止(BA・5)で「ももハウス」はお休みで、みなさんに食べて頂くことができず残念(涙)。
2022年8月10日
今年の夏は異常なまでの猛暑! いや、酷暑!とも言われるほど。連日の気温は36度を超えるほど! 現在の南区築港新町に来て3年目にして、玄関に初めて「たてす」を取りつけました。
2022年8月4日
8月4日 日の入り 19時05分。 1か月前の 7月4日 19時22分。 (写真の日時 8月4日 19時30分頃)
2022年8月2日
旧優生保護法による子どもが出来なく手術などを受けた人への一時金が支給される制度の話しを学びました。参加した8割の方々が、この制度を知らず今回初めて知ったそうです。
お昼は関西風の「お好み焼き」を作りました。お家で作る機会のないみなさんは、とても喜んで作って食べました。
2022年7月26日
3年ぶりの「夏まつり」(2日目)。コロナ禍で2回に分けて開催。「手話」の授業で行っている「おおぞら高等学院」から生徒と先生が2回に分けて参加しました。風船バレーや伝言ゲーム、手話うたを行って楽しく交流しました。みなさんが楽しみにしている「かき氷」は、前回に続き「吉原冷蔵」の吉原 徹社長さんと、手芸班の作品販売でお世話になている「エムエム薬局」の松浦琢磨社長さんとで、みなさんに美味しい「かき氷」を振る舞ってくださいました!
2022年7月22日
3年ぶりに「夏まつり」を開催しました。南区築港新町に移って初めての夏まつりです。コロナ禍で参加人数を分散するため、2回に分けて実施。午前は水鉄砲を使ったゲームで楽しみ、昼食はそうめん、おにぎり、焼き鳥、デザートの牛乳かん。午後からは「かき氷」と「たこ焼き」。かき氷は、株式会社吉原冷蔵の吉原 徹 社長さんが腕を振るって頂きました! サクサクの氷がとても美味しく、吉原社長さんのお勧めシロップは「コーラ!」。暑いひと時を美味しい「かき氷」で癒されました!(*^^)v
2022年7月19日
ところ狭しと植えられた夏野菜。写真手前から、枝豆、スイカ、カボチャ、オクラ、きゅうり、トマト、大葉、ナス など。昼食に使ったりしています。みなさんの注目は、今年も大きなスイカが実ることです ^^) _~
2022年7月15日
7月4日に開催した「第2回 将棋大会」。Kさんが家庭菜園で育てたたくさんのミニトマトと大きな南瓜(1ヶ3.5kg)2ケを差し入れてくださいました。さっそくお昼ごはんのおかずに使わせてもらいました。ミニトマトと南瓜はとても甘くて好評でした。甘く美味しく作る秘訣は、油かすをしっかり入れることだそうです。甘いくて美味しいミニトマトは、参加したみなさんのお土産にもなりました。
2022年7月6日
Q. 羽化(うか)とは? A.さなぎや幼虫から成虫になること。
18時過ぎ、ビワの木の下でセミが羽化していました。セミの抜け殻はよく目にしますが、羽化は初めて見ました。セミは16時頃に土から出てきて木に登り始め、18~19時頃から羽化を始めることが多いそうです。これは地面からすぐ上の床の換気口で羽化していました。
2022年7月5日
「健康でありたい」「コロナが早く落ち着きますように」「今日も笑顔で元気一杯に過ごせるように」「平和な世界を」「お腹を凹ましたい」など、それぞれの願いを短冊に書きました。
使用済みのヨーグルトカップを使って風鈴づくりをしました。作っている時は皆さん真剣!両手がふさがっているため手話でのおしゃべりもできません。みなさんが楽しめた創作活動になりました。
2022年7月4日
将棋好きの男性たちが試合している裏では、女性たちが昼食づくり。昼食のメインは手作り餃子! 150個を作りました!^^)!
5月2日の第1回将棋大会がとても好評だったため、第2回目を実施しました。参加者は前回と同じ男性8名。総当たり戦の白熱した試合が展開されました。優勝者は前回と同じ、南区浦安本町のSさんが2連覇を成し遂げました。
2022年7月1日
早いもので今年も半年が過ぎました。 後半6ヶ月の最初の日は、ジェスチャーゲームで和やかに伝え合いました(1枚目)。昼食後の食器洗い、食器拭きは分担して行っています(2枚目)。
2022年6月28日
天気予報ニュースで「気象台は、中国地方・四国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました!」と。さらに「今年の梅雨入りが6月14日だったため、梅雨の期間はわずか14日と観測史上最短となりました」と。この夏、猛暑が続くそうです。
6/24。88歳のFさん。この日は昼食の一鉢を考えて「わかめときゅうりの酢の物」を作りました。普段は1人分しか作らないため、みなさんの料理を作ることはできないと思っていました。しかし、料理担当の方と一緒に16人分の一鉢を作ることができました。みなさんから「美味しかったよ!」と言われ、うれしそうに喜ばれていました。
2022年6月27日
6月27日(月)の山陽新聞・朝刊に、3月25日の「いきいき講座~生活の中で危ない!をなくす」の集いが載りました!(※詳しくは3月25日の活動報告をご覧ください。)
※ 詳しくは6月27日の活動報告をご覧ください。
2022年6月26日
6月24日(金)梅雨のシーズンに入り、会員で防災の活動をされている方からみんなで「災害の備え」について話し合いました。非常用の持ち物や避難所生活での注意点を学びました!
6月21日(火)岡山市ふれあい介護予防センター南事務所(南区福田・南ふれあいセンター内)より、毎月1回サポーターの方が来て体操の指導をして頂くことになりました。体操に取り組むことでさらに笑顔と体力と元気がつき、これからが楽しみです!
6月14日(火)水彩画が趣味の会員のUさんを先生に水彩画に挑戦しました。紫陽花や果物を見ながら描きました。ほとんどの方は初めての水彩画ですが、自分たちの出来映えに満足されていました!
2022年6月24日
午後のティータイム。コーヒーに手作りのスイーツでほっと一息(*^^)v
2022年6月21日
6月7日、「きらめきプラザ」(北区南方)において「第11回通常総会」を開催しました。会員一同が集まっての開催は3年ぶり。3年ぶりに会う方々も少なくなかったです。開会にあたり岡山県議会議員・荒島俊造氏、岡山市市議会議員・林 敏宏氏より祝辞を頂き、文書で岡山県県議会議員・増川英一氏のメッセージを紹介。そして顧問であり岡山市市議会議員・田尻祐二氏および顧問・刈谷哲博氏より激励のお言葉を頂き議事に入りました。議事はすべて満場一致で可決されました。
5月6日、岡山市の介護予防センター南事務所(南区福田)より職員が来られて「あっ晴れ!もも太郎体操」の実技指導をして頂きました。その場面を岡山のケーブルテレビ「oni ビジョン」が撮影しました。インタビューを受けたKさんは「初めてテレビの取材を受けてとても緊張しました。「ももハウス」ではいつも「もも桃太郎体操」をしていますが、実技指導をして頂き体操の大切さがよく分かりました。」と話されました。
数年前より「エムエム薬局大元店」(北区大元)のご厚意により手芸班で作成した品物の販売をお願いしています。薬局の窓口の方にお話を伺いました。
「いつも素敵なバッグに小物などありがとうございます。年齢に関係なく女性の患者様は来局されると一緒にお品物を手に取り、お目当てのものがあれば購入していただいております。私たちスタッフも、一針一針ていねいに縫われて いるお品物で患者様とのコミュニケーションの 時間を大切にしています。これからもどんなお品物が届くのか楽しみにしています。これからもよろしくお願いいたします。」
5月17日と31日に「ももハウス」の向かいにある「喫茶ニュータウン」へランチを食べに行きました。17日は「ハンバーグ定食」。「自分が作るハンバーグよりも柔らくて美味しかったです。ハンバーグにかかったソースも私の好みの味でした。食後のコーヒーも良かったです。」とNさんの感想。31日は「さばの味噌煮定食」を美味しく頂いてきました。
5月2日、「ももハウス」が始まって初めての将棋大会が開かれました。参加者は男性8名。優勝をめざして皆さん頑張りました。第1回大会の優勝者は南区浦安本町のSさんが優勝トロフィーを手にしました!
2022年6月6日
2022年6月2日
梅雨の季節となりました。これから梅雨・大雨・台風などがやってきます。「防災・減災」に関心を持ちましょう!「早め早めの行動で自分を守る」ことが大切です。そこで大切なこと5つ。① テレビのニュースなどをよく見る。② 家のまわりをかたづける。③ どこに避難するか決めておく。④ 非常持ち出しの準備をしておく。⑤ 警戒レベル3が出たら早めに避難する。など「防災・減災」につとめましょう!またこれから暑くなってきます。熱中症などにも気をつけましょう!(理事長 大江朝美)
2022年4月10日
2回に分かれていきました。3月29日、浦安本町の高齢者施設・愛光苑前の桜です。この日は肌寒く桜は まだ5分咲きでした。少しの時間を過ごした後、築港緑町の用水路沿いに咲く桜並木をドライブしながらお花見をしました。車の窓を開けて、春を感じることができました!
2回目は4月8日。ぽかぽか陽気の日でした。近くの築港新町第一公園へ、みんなで10分ほど歩いて行きました。公園には大きな桜の木があり、風が吹くと桜吹雪が舞いとても見事でした。みなさんは大きな木の桜に癒されたひと時となりました。
2022年3月25日
3月25日、岡山県介護福祉士会より加納忠紘さんを招いて「生活の中で「危ない!」をなくそう」について学びました。お家の中で転んだり椅子やベッドから落ちたり、食べ物をのどにつめないようにするためにはどうすればよいのか??椅子に座った状態で具体的に教えて頂きました。みなさん真剣に聴いていました。お家の中での事故を防ぐには、まずは自分達の身体の衰えや変化をよく知っておくことが重要であることを学びました。
2022年3月15日
令和4年に入り新たなコロナウィルス「オミクロン株」が全国的に拡大し、岡山県は「緊急事態宣言」のあと1月27日~3月6日まで「まん延防止等重点措置」が発令されました。「ももハウス」は1月21日~3月8日までお休みをしました。解除されて久しぶりに「ももハウス」で会うみなさんはとてもうれしそうに「手話」での会話を楽しんでいました ^^) _~~。
2022年3月11日
3月11日、授業で「手話」を学ぶ「KTCおおぞら高等学院岡山キャンパス」(北区奉還町)の生徒さんたちが来訪し「ももハウス」のメンバーと交流をしました。生徒さんたちは手話で自己紹介をし、手話での伝言ゲームや絵などを使ったゲームをしました。聴こえないことを配慮して、絵を使ったりいろいろと工夫されていて「伝わる喜び」を感じることができました。これからも人前で恥ずかしがらず、自信を持って「分かろうとする心」と「伝えたい気持ち」で頑張ってほしいと願っています。(報告者:羽原裕子)
2021年6月21日
岡山県に出されていた「緊急事態宣言」が6月21日(月)に解除されたため6月22日(火)より「ももハウス」を再開いたします。再開にあたり、感染防止対策をしっかりとりながら活動を行っていきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。