新しい視点で
高齢聴覚障害者を
サポートする

NPO法人岡山聴覚障害者支援センターでは、岡山に住む聴覚障害がある高齢者を中心に、手話でコミュニケーションできるサロン的な場を提供し、情報交換や交流、さまざまな学びを通して自己を高め生き生きと自立した生活が送れるよう、関係者や関係機関と協力、連携をしながら多面的な支援を行っています。

秋の風物詩「吊るし柿」(2025年11月6日)

※ 詳しくは「活動報告」をご覧下さい。

今季1番の冷え込み。空には「巻雲」(けんうん)が ・・(2025年11月4日)

※ 詳しくは「活動報告」をご覧ください。

「活動展」(お礼)(2025年11月1日)

10/21(火)~10/31(金)の「活動展」におきましては、地域の方々も多く見に来てくださり、また手作りバッグなどをたくさん購入して頂きまして誠にありがとうございました。これからも地域の方々にも愛される「ももハウス」であり続けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

畑の「枝豆」を採りました!(2025年10月22日)

※ 詳しくは「活動報告」をご覧ください。

「介護保険」について学ぶ!(2025年10月21日)

岡山市南区地域包括支援センター 市場分室(南区市場)より2名の方が来られて、「介護保険」のしくみや内容について学びました。

※ 詳しくは「活動報告」をご覧ください。

新着情報

2025年10月1日
「刺し子ふきん」が人気です!


エムエム薬局大元店(北区大元)に手作り品(バッグや小物、刺し子ふきんなど)の販売をお願いしています。お近くに行かれた際にはお寄りください。


旧優生保護法によるこどもができなくなる手術などを受けた人やおなかの中の赤ちゃんをうめなくされた人とご家族へ

2023年3月20日
「パンフレット」ができました!

2023年3月8日
新しく「関連だより」欄を作り、広報誌「ももハウスだより」が見られるようになりました!(^^)!